« 惜別、餘部鉄橋(3) | Main | 惜別、餘部鉄橋(5) »

惜別、餘部鉄橋(4)

 香住駅のホームには乗客がきれいに二列に並んでいた。ローカル列車は、瞬く間に通勤ラッシュの電車に変わる。カニツアーのおまけなのだろうか、架け替えが迫った餘部鉄橋を渡るツアーがたくさん催されているのだ。ツアーに加わった客は、特に鉄道に興味があるとは思えない中高年が主体。そういう人たちにも、餘部鉄橋の名は知られているのだ。

 10分ほどで餘部駅に着き、列車からぞろぞろと人が降りる。私は前のほうなのでよかったが、ワンマン列車なので、全員が降りるには5分ほどかかるだろう。ツアー客は集落へと行く長い坂を下り、下で待っている観光バスの人となった。さて、私は、すぐ後から迫ってくる特急「はまかぜ1号」を見たり、下の集落を散歩したりした。時間はすぐに過ぎた。(続く)

| |

« 惜別、餘部鉄橋(3) | Main | 惜別、餘部鉄橋(5) »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

 こんばんは。なんか現地はえらい賑わいですね。数日前にネットのニュースでも餘部鉄橋の様子が報じられていましたが、鉄道ファンだけでなく観光客も大勢詰め掛けているようですね。

 私が訪れた12月のときも観光バスでやってきた団体が橋を見に来ておりました。ただ橋の下からの見学だけでしたので、いわゆる”お立ち台”のところまでは入ってきませんでしたが、ただでさえ狭いところですので、トラブル等がないことを願うばかりですね。

Posted by: mattoh | 2007.03.24 10:31 PM

 mattoh さん、こんばんは。

* こんばんは。なんか現地はえらい賑わいですね。

 本当にすごい状況でした。それ以外言いようがありません。

* 私が訪れた12月のときも

 観光バスで来た団体客は、ガイドの誘導の下、駅からまっすぐに坂を下りていき、いわゆる「お立ち台」には向かいませんでした。

 確かに「お立ち台」は狭いですし、トラブルも予想されるので、行かないほうがいいでしょうね。

Posted by: たべちゃん | 2007.03.25 05:52 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 惜別、餘部鉄橋(4):

» 何でも餘部鉄橋はえらい賑わいだそうで [阪和線の沿線から]
余部鉄橋に中高年殺到=「今のうちに見たい」−月末から架け替え工事・山陰線(Yahoo!ニュース) いよいよ今月末より架け替え工事の始まる山陰本線の餘部鉄橋。鉄橋単体として美しい姿で記録できるのもあとわずかと言う事もあり、ツアー客が殺到しているというもの。 ツ....... [Read More]

Tracked on 2007.03.24 01:26 PM

» 間近で見た餘部鉄橋 [mattoh]
 いよいよ今回の旅のメインである餘部鉄橋のことについて書きます。  餘部鉄橋その [Read More]

Tracked on 2007.03.24 10:33 PM

« 惜別、餘部鉄橋(3) | Main | 惜別、餘部鉄橋(5) »