「JR発足20周年・青春18きっぷ」、明日が最終日
明日が「JR発足20周年・青春18きっぷ」の最終日。でも、まだ1日分が余っています。もちろん、今日も明日も仕事なので、使うことができません(通勤の行き帰りに寄り道してもいいですが、遠くは行けません)。
餘部や長野に行っているので、これでも元は取っているのですが、もったいないような気もします。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 南海、5月22日ダイヤ改正で「ラピート」減便、空港急行減車(2021.04.23)
- JR九州、回数券を全面的に廃止(2021.04.22)
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JR4社の株式持ち合いが増加(2020.07.03)
- JR時刻表から駅弁の案内が消える(2019.09.05)
- 開放式の寝台料金の記載が旅客営業規則からなくなる(2019.03.02)
- 特定地方交通線の除外規定は40年前の亡霊(2018.04.18)
- 「青春18きっぷ」で佐世保線早岐-佐世保間の特急乗車可(2018.02.09)
Comments
こんにちは
今回は特別に料金がお安かったことも
あるのかもしれませんけど・・・・
最後の数日間はすごい乗客数だったと聞きますよ。
特に東海道線。
乗ったら乗った状態で、全く体が動かされなかったと
知り合いに聞きました。
JRは、『損して徳取れ』で、潤ったのでは?
Posted by: まるこ姫 | 2007.04.18 04:09 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* 最後の数日間はすごい乗客数だったと聞きますよ。
私もそのような話は聞きました。「8000円」という価格に釣られて、「JR発足20周年・青春18きっぷ」を買った人が多かったのでしょう。私もそのひとりですが。
* JRは、『損して徳取れ』で、潤ったのでは?
それは言えますね。もともと買う予定のなかった「JR発足20周年・青春18きっぷ」を買い、しかも先を急ぐために乗車券まで買って特急に乗りましたから。特急に乗るために追加で払ったお金は、「JR発足20周年・青春18きっぷ」よりも高かったです。
Posted by: たべちゃん | 2007.04.18 08:48 PM