無残な中国版新幹線
先月鳴り物入りで運転を開始した「弾丸列車」。運転開始から1ヶ月経って、点検のために車両工場に入りましたが、無残な姿になっていました。乗客によって持ち去られたものは、洗面所のセンサー付蛇口、緊急脱出用のハンマー、便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸。家に持ち帰って、どうするつもりなのでしょうか?
急速に経済発展し(かなりの公害を撒き散らしていますが)、来年にはオリンピックが行われる中国。政府はオリンピックを成功させようとマナー向上キャンペーンをやっていますが、お寒い状況ですね。まぁ、この間まで国営の遊園地でディズニーやドラえもんなどのキャラクターのそっくりさんがいたぐらいですから(世界にその状況がばれて、すぐにそれらのキャラクターはつぶしています)。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 117系引退へ(2023.05.30)
「海外」カテゴリの記事
- 台湾新幹線にN700S(2023.04.16)
- アメリカにリニア(2023.03.26)
- 個人所有の鉄道車両を列車にくっつけることができる(2023.01.29)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
Comments
おはようございます~
中国人の意識は、あまりにもひどいですね
行動もですが。。。。
オリンピックによって、少しはマナー向上と
行くのでしょうか?
万博もあるし。
あまりに早く経済発展歯しましたが、それに伴う
マナーや意識は追いついていないのが現状ですね。
政府もちゃんと指導しないと世界の笑いものに
なりますよ。
Posted by: まるこ姫 | 2007.05.19 09:18 AM
まるこ姫さん、こんにちは。
* オリンピックによって、少しはマナー向上と
政府はあわててマナーを指導しているようですが、オリンピックに間に合うのでしょうか?
経済だけが急激に発展したのですが、そのほかのことはそれに追いついていないのでしょう。
現状では、もうすでに笑いものです。
Posted by: たべちゃん | 2007.05.19 01:07 PM