名古屋発東北経由粉河行き(8)
米坂線に乗る。終点坂町までは2時間15分かかるので、お弁当を買って乗りたいところ。でも、観光客が多かったのであろうか、弁当は軒並み売り切れ。何とかホーム上の立売から「牛串弁当」(松川弁当店)を買うことができた。
米沢12:16発の坂町行きは、キハ40+キハ52の2両編成。希少価値の高い、キハ52に座る。国鉄色ならなおよかったが(途中、越後金丸で国鉄色のキハ52とすれ違った)、そこまで求めるのは贅沢か? 暑いが、当然のことながらクーラーは入らない。窓から入ってくるさわやかな風で涼をとる。米坂線はワンマンではなく、車掌も乗っている。こんなローカル線で車掌が乗っているのは珍しい。単に合理化が進んでいないだけかもしれないが。
坂町で40分ほど待って、新潟行きの普通電車に乗り継ぐ。こちらは115系だが、クーラーが利いていた。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(1)(2022.06.20)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 駅のホーム下から「はやぶさ」、「こまち」の連結を見ることができる(2022.06.02)
Comments