北宇智、最後のスイッチバック(3)
東北旅行の帰り(旅行記は後日掲載予定)、北宇智に寄ってみた。スイッチバックが解消されてからはじめてである。
王寺8:06発の和歌山行に乗車。105系の2両編成。ラッシュとは逆の方向とはいえ2両は短いのか、車内は混んでいる。高田を過ぎれば空くかとも思ったが、実際は逆。さらに乗ってきた。一気に車内がガラガラになったのは、高田から3駅過ぎた玉手。高校の最寄り駅なのだろうか、1両目の後扉(ワンマン運転なので、2両目の扉は開かない)から高校生がダラダラと降りる。まったく慌てる気配がない。
普通電車は吉野口を過ぎ、スイッチバックのあった北宇智に近づく。駅のポイントは全て撤去され、真新しい小さな駅舎とプラットホームがそのポイントのあったあたりに置かれている。ホームは1面のみで、北宇智での交換はできない。しかし、古い設備が撤去されていたのはポイントのあたりだけで、ダイヤ改正時まで使われていた古い駅は、まだ解体されずにそのまま残っていた。
| Permalink | 0
« 朝の王寺駅 | Main | デジカメの説明書 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments