名古屋発東北経由粉河行き(3)
原ノ町でまた乗り換え。改札のほうを見ると、駅弁の立売(の準備)をしている。原ノ町を過ぎれば、仙台まで駅弁を販売している駅がないので、ここで駅弁を購入。何にしようか迷ったが、立売のおじさんのすすめで、「アツアツほっきめし弁当」にする。ただ、個人的には加熱式の弁当は好きではない。加熱装置の分だけ高くなるからだ。
原ノ町から乗った車両は、引退間近の717系。国鉄末期に仙台近郊用として登場した車両だが、455系と一緒に置き換えの時期がやってきたのだ。6両編成なのでゆったりと座ることができる。
名取で今回のメインイベント、仙台空港鉄道に乗り換え。3月18日に開業した鉄道に乗るためにここまでやってきたのだ。次の仙台空港行きは12:18発。駅舎内にあるインターネットコーナー(名取市の施設の中にある)で時間をつぶす。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments