信越線・北陸線が廃止になる?
上越市議会の与党会派「昆風」は先月25日、北陸新幹線開業(2014年度開業予定)と同時に、信越線脇野田-長野県境間と北陸線直江津-糸魚川間を廃止し、バス運行に切り替える提案書を木浦市長に提出しました。
この背景にあるのが、今年1月に県や沿線自治体などがまとめた報告書。信越線直江津-妙高高原間と北陸線直江津-市振間を第3セクターとして運行した場合、沿線自治体は30年間で400億円近い赤字を負担しなければならないのです。
並行在来線の赤字の問題は、新幹線を誘致した段階でわかりきったことです。そんな負担に耐えられないのなら、最初から新幹線を断ればよかったのです(余ったお金で北海道・九州新幹線の整備に専念できます)。しかも、ローカル輸送しかない信越線はともかく、北陸線から特急はなくなっても(「トワイライトエクスプレス」は残るかな?)貨物輸送が廃止になることはありえません。沿線自治体の都合だけで廃止にできる路線ではないのです。
(参考:MSNニュース http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070526ddlk15010368000c.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休(2024.10.07)
- 新金貨物線の旅客化はバスで対応?(2024.10.12)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
- 函館線余市-小樽間の代替バスは1日125本(2024.09.08)
- 北海道新幹線、開業は6年遅れか?(2024.08.25)
- 北陸新幹線敦賀-新大阪間の3ルートを比較する(2024.08.12)
- 北陸新幹線敦賀-新大阪間のルートは京都付近の経路によって変わる(2024.08.08)
Comments
まず疑問なんですが、報告書の試算結果には新幹線開業後も存続するであろう日本海やトワイライトエクスプレス、貨物列車などの通過交通の売り上げは計上されているのでしょうか。通過交通は含まれていない可能性もありますので、もっと負担額は少ない可能性はあります。
ちなみに石川県でも自治体が同様の試算が行われていたものの通過交通は含まれないものでした。
在来線廃線→新幹線3線化→夜行列車・貨物列車は新幹線を走行、というストーリーなら考えられますが、電圧の違い、保守時間の確保など別の問題が発生しますね。
あと、信越本線は「(日本海縦貫線などの)災害時の交通確保」の観点からも必要ですし、北陸新幹線も東海道新幹線などの災害時に必要だと思います。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.06.14 12:48 AM
>そんな負担に耐えられないのなら、最初から新幹線を断れば
ですが、その場合は新幹線が通らない代わりに石動-富山、魚津-糸魚川のスーパー特急建設となるので、北海道や九州への予算は増えますが専念とまではいかないです。
この2区間がスーパー特急になるとしても金沢-越後湯沢は20~30分程度短縮されるでしょうから、フリーゲージトレインと組み合わせればそれなりに効果はあると思いますけどね。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.06.14 12:52 AM
金蘭千里OBさん、こんばんは。
* まず疑問なんですが、報告書の試算結果には
新潟県のホームページ(http://www.pref.niigata.jp/kotsu/koutsuseisaku/zairaisen/heiko-kondankai/download/hokokusho.pdf)を見る限りでは、夜行列車や貨物列車による収入も見込んでいるようです。
* 在来線廃線→新幹線3線化→
新幹線の線路に貨物列車を走らせるというアイデアは、頓挫したはずです。貨物列車を走らせるためには、新幹線の線路をさらに強化する必要があるようです。
* あと、信越本線は「(日本海縦貫線などの)
信越線には長野県方面への貨物輸送の問題がありますね。旅客に関してはローカル輸送に留まると思われます。
また、北陸新幹線はせっかくつくるのなら、大阪までつくって、東海道新幹線の迂回ルートとしての役割も担えるようになってもらいたいですね。
* ですが、その場合は新幹線が通らない代わりに
すっかり忘れていました。以前は「スーパー特急構想」もありましたね。
Posted by: たべちゃん | 2007.06.14 09:27 PM
報告書の試算結果確認しましたが、特急北越は含まれていないみたいですね。
金沢-新潟は現在でもそれなりの需要があり、新幹線開業後の北越は存廃が微妙なところですが、北越は廃止(脇野田-新潟間の特急になる?)を前提にしているようですね。
金沢から新潟まで脇野田乗換えで2時間半、高崎乗換えだと3時間程度かなと思いますが、あまり時間短縮効果がないので、個人的には北越は存続してもいいと思います。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.06.15 01:18 AM
金蘭千里OBさん、こんばんは。
* 金沢-新潟は現在でもそれなりの需要があり、
「北越」は新幹線開業により、直江津以西が新幹線とかぶるためにあっさり廃止されると考えられます。直江津(脇野田)以東は快速「くびき野」になるでしょう。新幹線を選んだ結果です。
富山-金沢間といった短距離ならともかく(それを考えると、大阪への直通は残さないといけません)、「北越」は運行区間の半分以上が新幹線と重複することから、廃止は仕方がないと思います。
Posted by: たべちゃん | 2007.06.15 09:22 PM
脇野田と直江津は離れ過ぎで、所要時間だけ見れば糸魚川延長の方が分があります。JRの会社方針から特急切捨ての可能性はありますが、結構時間かかりますね。
糸魚川通過・脇野田停車の新幹線が多くできそうなきもしますし(脇野田は利用客の多い高田・新井にも近い)
かといって快速の延長だと所要時間短縮効果はあ低く高崎乗換えと大差ないので、増発分の5往復はくびきのではなく、特急みのりの復活の方が可能性が高いでしょう。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.06.17 01:04 PM
金蘭千里OBさん、こんばんは。
* 脇野田と直江津は離れ過ぎで、所要時間だけ見れば
糸魚川の人からすれば、糸魚川直通のほうがありがたいですが、高田の需要を拾うことができ、JRで完結する脇野田に向かう確率のほうが高いかな?
* 糸魚川通過・脇野田停車の新幹線が
大宮-長野間がノンストップ運転であれば、長野以北を各駅に停まっても、東京-金沢間を3時間以内で結ぶことは可能ですから、糸魚川に停まる新幹線は結構多いと予想しています。
* かといって快速の延長だと
「くびき野」は、「北越」と同じ485系を使っている割には遅いですね。停車駅もほとんど変わらないのに。何か理由があるのでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2007.06.17 09:09 PM
結局、「昆風」は、並行在来線を廃止するという提案を取り下げました。
この提案はちょっと無茶でしたね。
(参考:新潟日報ホームページ http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=636)
Posted by: たべちゃん | 2007.06.17 09:13 PM