世界で一番blogを書くのは日本人
国連の統計によれば、インターネットのホームページの8割は英語で書かれています。それでは、blogは何語で書かれたのが一番多いのでしょうか?
この答えは、意外なことに、日本語なのです。アメリカのblog検索会社の調査によれば、blog投稿数の37%は日本語で書かれたものです。この数字は、英語の36%を若干ながら上回っているのです。
blog検索サービスのSHOOTI編集部古川氏によれば、日本語blogが多い原因として、(1)日本はもともと識字率が高く(江戸時代ですでに70%を超えていたようです)、日記を書く人が多かったこと。 (2)携帯から簡単に書き込みができること。 を挙げています。また、日本のblogの特徴として、情報発信ではなく、日記形式が多いことがあるようです。
そんなblogでも、たくさん集まれば歴史的文献になるかもしれません。未来の人間にとっては、2000年ごろの生活を知ることができる、貴重な史料になるかもしれませんね。
(参考:R25.jp http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200707191107?vos=nr25alsc0151002)
| Permalink | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 5年半以上の間、記事を書き続けてきた(2022.09.24)
- ホームページ移転終了(2016.09.22)
- ホームページはblog内に移転します(2016.05.31)
- コメントの受付を終了します(2012.08.06)
- コメントの受付制限を行います(2009.12.07)
The comments to this entry are closed.
Comments
確かになるほどと思える部分もありますね。
私が思うには日本でblogが普及した理由には、ネット先進国である米国や韓国ではSNSの方が先に普及したからではないかな、という気がします。
わが国でもmixiがようやく普及してきたのと、英語は米国以外でも使われておりそうした国でのネット普及に伴い、近い将来blogでは英語に抜かれるのではないかなと思います。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.08.05 09:15 PM
金蘭千里OB さん、こんばんは。
* 私が思うには日本でblogが普及した理由には、
このあたりは私も知らなかったので、参考になります。
* わが国でもmixiがようやく普及してきたのと、
私も1年ほど前にmixiに入りました。そうなると、mixiに時間をとられるので、blogの書き込みは減りますね。
Posted by: たべちゃん | 2007.08.05 09:33 PM
ブログを始めるようになったのは、ニフティのパソ通とかサークルのサービスがなくなって、モノを書く場所を確保しなきゃという思いからだったからなのですが、自分の場合も結果的に日記を書く場所になってます。
日記を以前書いていたのは20年ほど前のことですが、あのころよしかは長続きしてます。学生時代の日記ってのはウサ晴らしの場所だったから、ずっと書き続けようとかは思っていませんでした。
Posted by: ちゃいにーず | 2007.08.06 12:42 AM
ちゃいにーずさん、こんばんは。
* ブログを始めるようになったのは、
もともとホームページはかなり前から開設していて、掲示板もあったのですが、ネットの友人が次々にblogを開設していったので、それについていく形でblogを始めました。
* 日記を以前書いていたのは20年ほど前のことですが、
紙ベースの日記は書いたことがありません。最近は書かない日が増えたとはいえ(書きたい記事はあっても、書く時間がない)、よく続いているとは思います。
Posted by: たべちゃん | 2007.08.06 10:13 PM
こんにちは、たべちゃん
海外ではブログの定着率は低いと聞きました。
飽きてしまう人が多いとか。
だから日本でもブログは下降線を辿るだろうと
聞きました。
が、ところが日本では猫も杓子もブログブログと
本当に大勢の人がブログを書いていますよね。
そういう私も、3年も書き続けながら飽きないのは
どうしてなのかと思っています。
公開性があるものは、面白いですね。
反応がすぐにあるから。。。
Posted by: まるこ姫 | 2007.08.07 04:49 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* 海外ではブログの定着率は低いと聞きました。
そうなのですか? 日本の現状を見ていると意外ですね。
* そういう私も、3年も書き続けながら飽きないのは
自分の意見を発信できるというのは、一種の快感を覚えるからでしょうか? 社会的な記事を書き続けるのはすごいと思っています。
Posted by: たべちゃん | 2007.08.07 11:29 PM
日本語blogが多すぎる理由の一つは、spam blogが多いことです
これは間違いありません
Posted by: TAK | 2007.09.28 09:49 AM
TAK さん、こんばんは。
* 日本語blogが多すぎる理由の一つは、
ホームページを拝見しましたが、SPAM BLOGは日本語に限った話ではないですよね? もっとも、幸いそういうblogを見ることは少ないです。
Posted by: たべちゃん | 2007.09.28 09:34 PM
SPAM BLOGは日本語に限った話ではないです。
そういうblogを見ることが少ないというのは、
見識が浅いと言わざるを得ません。
これは、情報価値の希薄化、情報資源の枯渇に繋がる大変重大な問題です。
Posted by: TAK | 2007.10.16 11:52 AM
TAKさん、こんばんは。
* そういうblogを見ることが少ないというのは、
無作為に見れば、SPAM BLOGに当たる確率も上がるでしょうが、私の場合、巡回するblogは決まっているので、そのことも影響しているのではないかと思います。
Posted by: たべちゃん | 2007.10.16 11:08 PM