20周年は豪華列車で
みなさん、おはようございます。
JRが発足してから今年で20年、各社はいろいろな列車を生み出してきました。その各社自慢の車両を使って、日本列島を縦断する豪華な列車の旅が企画されました。10月の、秋の日本を楽しむ旅です。
札幌から鹿児島に向かうコースと、長崎から札幌に向かう2つのコースがあり、いずれも7泊8日のプラン。寝台列車は、「トワイライトエクスプレス」と「夢空間+北斗星」車両を使います。南行きのコースでは、JR貨物の電気機関車EF510も「友情出演」します。車中泊は2泊だけで、あとは豪華な旅館やホテルに宿泊します。肝心のお値段は、2人合計で80万円から100万円(2人1組でないと申込できません)。最高級のプランは、「トワイライトエクスプレス」がスイートを、「夢空間+北斗星」がスーペリアツインを使用します。
でも、個室ではないB寝台を使うプランでも、80万円もするだけに、ちょっと考えたくなりますね。航空機や新幹線の発達で、移動手段としての寝台列車の意義が薄れ、旅を楽しむための存在としての意味合いが強くなっているだけに、お金のあるシニア層向けの豪華車両が欲しいですね。「カシオペア」よりも豪華な車両を。
(参考:「JRオールキャスト 日本列島縦断 華麗なる列車の旅 8日間」ホームページ http://www.jr-20th.com/pdf/jrallcast_travel.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
- 自民党プロジェクトチーム、JR全社での常設の協議機関の設置を求める(2023.05.22)
- 「ジャパン・レール・パス」、「のぞみ」等も利用可能に(2023.04.15)
- 「フルムーン夫婦グリーンパス」廃止へ(2022.09.01)
- 最長片道切符の終点は新大村(2022.08.31)
Comments
おはようございます。
旅行の内容をじっくり見てみたのですが、EF510の夢空間北斗星がある北→南の方が内容的には面白いですね。
うーん、EF510の旅客輸送乗ってみたいものだ。単にトワイライトか何らかの臨時列車でも引っ張ればと思うのだけど。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.08.19 11:06 AM
金蘭千里OB さん、こんにちは。
* 旅行の内容をじっくり見てみたのですが、
私も南行きのほうがよさそうに思えますね。
* うーん、EF510の旅客輸送乗ってみたいものだ。
ありそうでなかった組み合わせだけに、面白そうですね。
ところで、今ブルートレインを牽引している機関車が引退すればどうするのでしょうか? いまさら機関車をつくるのは考えにくいから、JR貨物から借りるのでしょうか?
「ブルートレインそのものが消える」がその答えだったら、寂しいですね。「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」ぐらいは残ってほしいです。
Posted by: たべちゃん | 2007.08.19 01:45 PM
寝台特急以外にも多客臨や面白列車など客車を牽引している機関車も確かに古いものが多いですね。
将来的にはサンライズのように電車化が進むと思いますが、北斗星・カシオペア・トワイライトエクスプレスについては客車継続が考えられます。
順当に考えるとJR貨物からの譲渡だと思いますが、同系車(DF200など)を旅客会社側でも作ればいいのになと思います。
Posted by: 金蘭千里OB | 2007.08.25 12:38 AM
おはようございます。
* 将来的にはサンライズのように電車化が進むと思いますが、
285系ができたときは、ほかの寝台特急にも普及すると思いましたが、その後が全然続かないですね。
人気寝台列車の「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」についても、北海道新幹線開業後はどうなるかわからないとも言われています。新幹線や航空機とは目指すところが違うので、豪華路線を推し進めて(全個室化など)いくのがいいとは思いますが。
* 順当に考えるとJR貨物からの譲渡だと思いますが、
JR貨物はこれからも機関車をつくり続けます。いざとなったら、JR貨物にお金を払って機関車(+機関士)を借りるという手もありますね。
Posted by: たべちゃん | 2007.08.25 08:23 AM