北陸信州寄り道乗車記(9)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 春も只見線に臨時列車(2023.01.30)
- 塩尻-長野間の臨時特急は「信州」(2023.01.31)
- 都会の通勤定期でローカル線を維持する必要はない(2023.01.26)
2007.09.14 in 鉄道, in JR東日本 | Permalink | 0
Tweet
Listed below are links to weblogs that reference 北陸信州寄り道乗車記(9):
» 小海線のハイブリッド車「こうみ」に乗る [mattoh]
昨日は長野へ行ってたんですけど、とにもかくにも「寒かった」というのが一番の感想 [Read More]
Tracked on 2007.12.17 09:45 PM
Comments
こんばんは。TBありがとうございます。
近年どこの分野をとっても環境問題への取組みが積極的に行われていますが、この度登場したハイブリッド車両もその大きな期待を持って登場しただけに、今後の鉄道車両として定着して欲しいところですね。その点では、自然豊かなところを走る小海線にはぴったりと言えますね。
それでは・・・。
Posted by: mattoh | 2007.12.17 09:48 PM
mattohさん、こんばんは。トラックバックを確認させていただきました。
* 近年どこの分野をとっても環境問題への取組みが
この小海線での技術がフィードバックされ、定着していってほしいですね。
* その点では、自然豊かなところを走る
「さわやかな高原」のある小海線で走る理由はそこにあるのでしょうね。イメージにぴったりです。
Posted by: たべちゃん | 2007.12.18 12:31 AM