« 近鉄特急、姫路乗り入れへ | Main | 「対距離料金制」は実質値上げ? »

瓶ジュースの自動販売機

 四日市市内のとあるボウリング場。かなり寂れていて、「経営不振で閉店した」と思ってしまうようなところです。

 その古いボウリング場に入ります。受付の横にジュースの自動販売機が2台ありますが、そのうちの1台は瓶ジュースの自動販売機でした。買ってすぐ飲めるように、ちゃんと栓抜きも内蔵されています。瓶ジュースの自動販売機を目にしたのはいつ以来のことでしょうか? 子供のころに遡るかもしれません。

 せっかくだから、今日は缶やペットボトルではなく、瓶ジュースを買って飲みました。

| |

« 近鉄特急、姫路乗り入れへ | Main | 「対距離料金制」は実質値上げ? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

私も最近、旅行中に見ましたよ。旅館かホテルだったような気がしますが。
419系とか475系の栓抜きを久しぶりに使ってみた痛いです(5~6年ほど前、忘年会で余ったビンのオレンジジュースを持ち帰り車内で使ったのが最後です)。

Posted by: 金蘭千里OB | 2007.09.21 12:43 AM

こんばんは、たべちゃん

瓶ジュースとは珍しいですね。
昔が懐かしいです(*^_^*)
いまどき、見かけませんよ。

しかし、瓶を割ったりして遊ぶ輩が
でてきませんかね。
今は、昔と違って人間がギスギスしてますでしょ?
悪知恵の働く奴も沢山いるし。

Posted by: まるこ姫 | 2007.09.21 07:56 PM

 金蘭千里OB さん、こんばんは。返事が遅くなってしまいました。

* 私も最近、旅行中に見ましたよ。

 旅館なら、瓶入りのジュースを取り扱っているでしょうが、それでも自動販売機があるのは珍しいですね。

* 419系とか475系の栓抜きを

 こういう車両もいずれはなくなるでしょうから、廃車になる前に試してみたいですね。

Posted by: たべちゃん | 2007.09.24 08:19 PM

 まるこ姫さん、こんばんは。返事が遅くなってしまいました。

* 瓶ジュースとは珍しいですね。

 あまりの珍しさに、思わず記事にしてしまいました。

* しかし、瓶を割ったりして遊ぶ輩が

 昔からそういういたずらはあったとは思いますが、今は限度を通り過ぎてしまうことがよくありますからね。

 余計な心配をしなければいけないところが残念です。

Posted by: たべちゃん | 2007.09.24 08:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 瓶ジュースの自動販売機:

« 近鉄特急、姫路乗り入れへ | Main | 「対距離料金制」は実質値上げ? »