N700系「のぞみ」と太秦天神川(4)
太秦天神川は、バスターミナルも建設中。そこで、駅近くの路上に仮のバス停を設けている。これから乗る70号系統(桂駅東口行)も例外ではない。桂駅東口行のバス停は、建設中の道路のうち、出来上がった部分を借用している。
70号系統は、地下鉄太秦天神川延長に伴い新しくつくられた系統。座席が10ぐらいしかない、小型のバスで運行される。ただ、太秦付近では細い道を通るので、こういう小型のバスのほうが使いやすいのかもしれない。太秦天神川を9:08に出たときは2人しか乗っていなかったバスだが、その後は増え、終点では6人が乗っていた。先行きが思いやられるような状況ではなさそうだ。
桂からは阪急の特急に乗る。駅掲示の時刻表を見る限りでは、特急は2扉車と3扉車が交互に使われているようだ。かつての阪急京都線の特急は京阪間ノンストップで、2扉転換クロスシート車が花形であったが、今のように停車駅が増え、かつての急行並みによく停まる現状では、使いにくいのかもしれない。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「阪急」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪急、座席指定サービス対応の車両を導入(2023.10.07)
- 阪急から南海、JRに乗り入れるのは急行(2023.08.17)
- 南海、新大阪へは阪急にも乗り入れ(2023.08.02)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments