男性専用車両、登場か?
御堂筋線で男性会社員が痴漢にでっち上げられた事件は、記憶に新しいところです。この事件が発覚して以来、男性専用車両を求める声はさらに高まっているようです。被害者の女性の声だけを聞き、加害者とされた男性の声を無視する状況では、男性なら誰でも冤罪に巻き込まれる危険性が高いからです。
大阪市の平松市長も、男性専用車両を求める声が強くなれば、男性専用車両の導入を検討する考えを示しています。また、関西の大手私鉄も、要望が多くなれば男性専用車両の導入を検討するようです。
本来なら、男性も女性も安心して乗ることができるのが望ましいです。女性だからといって、優遇されることはないです。女性専用車両を導入するぐらいなら、お金さえ出せば男女とも優遇されるグリーン車のほうが好ましいです。女性専用車両や男性専用車両は、あくまでも緊急避難的なものにすぎず、根本的な解決ではありません。
(参考:Infoseekニュース http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/society/story/21fuji320080321017/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 大村線からキハ200形、キハ220形が撤退(2021.03.02)
- 奥羽線蔵王-山形間に新駅?(2021.02.28)
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 万博期間中は中央線5割増し(2021.02.14)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(4)(2020.11.19)
Comments
そもそも、日本以外で女性専用車両などあるのでしょうか。
私の知る範囲では聞いたことがありません。
禁煙車・喫煙車の区別は諸外国でもよくあります。
また、ある国では犬同伴可・不可とか自転車持込み可・不可などの区別があったりする。
かつての南アでは白人専用車などがあったが。
公共性の高い鉄道車両で男性専用・女性専用などやたらと区分を設けるのは好ましいとは思いません。
Posted by: かにうさぎ | 2008.03.23 07:05 PM
こんにちは
日本はおかしい方向へ進んでいませんか?
男性と女性しかいないのに、何もいがみ合う方向へ
行かなくても良いものを。
それと言うのも一部の、不届きな輩がいるためですね。
外国にもこういった制度になっているのでしょうか?
Posted by: まるこ姫 | 2008.03.24 04:37 PM
かにうさぎさん、こんばんは。
* そもそも、日本以外で女性専用車両などあるのでしょうか。
宗教がらみで女性専用車両を設定している国もあります。それ以外の国でも、皆無ではないようです。
* 公共性の高い鉄道車両で男性専用・女性専用などやたらと
私も違和感を感じます。
Posted by: たべちゃん | 2008.03.24 11:19 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* 男性と女性しかいないのに、何もいがみ合う方向へ
女性専用車両の問題にしろ、ギスギスしていますね。余裕がなくなったのでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2008.03.24 11:20 PM