JR東海、「新幹線博物館」を建設?
JR東海は、名古屋市港区のあおなみ線金城ふ頭駅の近くに、新幹線をテーマとした博物館を建設することを検討しています。数年以内に開館を予定しています。
新幹線をテーマとした博物館は、全国でも初めて。0系、100系、300系などの新幹線車両のほか、リニアモーターカーの実験車両も展示するようです。これには、巨額の建設費がかかるリニア新幹線の必要性をPRする目的もあるようです。もっとも、リニアはできたとしても東京-名古屋間だけという中途半端な区間なのです。大阪まで全部つくるなら必要性はわかるのですが。
ところで、この博物館、500系の展示はあるのでしょうか? 今までのJR東海の行動からすると、時速300キロを誇り、デザインに優れた500系を「抹殺」しそうですが。
(参考:中日新聞ホームページ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041501000807.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ、8月27日に減便のダイヤ改正(2022.07.08)
- 名古屋市営地下鉄東山線、9月に減便のダイヤ改正(2022.07.05)
「JR東海」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
Comments