気軽に台湾新幹線
昨年開業した、台湾新幹線。ツアーのパンフレットを見ていたら、その台湾新幹線に気軽に乗ることのできるオプショナルツアーを見つけました。
それは、日本に帰る日、台北から桃園(空港に近い)までの区間を、台湾新幹線に乗るものです。たった25分で3500円しますが、切符の手配の必要がなく、ちゃんと台湾新幹線に乗ることができるのですから、話の種に乗っても面白そうですね。
(参考:日本旅行パンフレット「イチ押し! 春版 台北」)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 青い近鉄車両(2025.06.15)
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
「海外」カテゴリの記事
- ドイツの旧型車両が他国へ(2024.08.19)
- 台湾に寝台列車(2024.01.28)
- ハワイの鉄道、6月30日に暫定開業(2023.06.04)
- 台湾新幹線にN700S(2023.04.16)
- アメリカにリニア(2023.03.26)
Comments
>たった25分で3500円
席の調達をおまかせするにしても、結構なお値段がしますね(^^;)。
こんど台湾に行く機会があればタロコに乗ってみたいのですが、あちらは本数が限られて調達が難しいみたいなので、そっちならパッケージのオプションを組込む価値があるのかなと思ってます。
Posted by: ちゃいにーず | 2008.04.12 11:39 AM
こんばんは。桃園だったら空港が近いので、アクセス代わりに新幹線を利用するというのもアリかもしれませんね。実は私も去年台湾を訪れた際、空港から桃園駅までバスで行き、そこから新幹線に乗ろうと思ったんですが、到着したのが午後7時頃でしかも前日夜行バスに乗ったこともあり、直行バスで台北市内へ向かいました。
Posted by: mattoh | 2008.04.12 09:23 PM
ちゃいにーずさん、こんばんは。
* 席の調達をおまかせするにしても、
桃園からのバスもついているとはいえ、結構いい値段がしますね。素直に市内からのバスに乗れば無料で空港に連れて行ってくれるのですから。
Posted by: たべちゃん | 2008.04.13 12:40 AM
mattohさん、こんばんは。
* 桃園だったら空港が近いので、
台湾新幹線を「体験」するのなら、空港からの行き帰りに利用するのがいいですね。時間のロスもそれほどないでしょうから。
Posted by: たべちゃん | 2008.04.13 12:42 AM