「日暮里・舎人ライナー」と「グリーンライン」に乗ってきました(6)
横浜線の快速に一駅だけ乗って、長津田へ。
長津田で東急田園都市線に乗り換え。当初は二子玉川でさらに大井町線に乗り換える予定であったが、ふと時刻表を見ると、少し待てば大井町線直通の急行(長津田9:51発)が来るではないか。直通の急行に乗ることにする。
しばらく待ってやってきた急行は、新型車両(6000系)の6両編成。大井町線の改良及び急行の新設(3月28日)に伴ってつくられた車両だ。大井町線の普通は5両が限界のため、6両編成の新型車両は急行専用だ。しかし、大井町線では長い6両編成の電車も、田園都市線では短い。各停車駅でたくさんの乗客を乗せる。
しかし、このまま大井町まで行くかと思ったら、二子玉川で向かいの渋谷方面の電車に乗り換える人が多く、急行は一気に空く。混雑が激しい田園都市線のバイパス路線として大井町線が認識されるには、それなりの時間がかかりそうだ。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「東急」カテゴリの記事
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
- 東急、「Qシート」は休止だが、列車はそのまま走らせる(2020.05.04)
Comments