グリーンピースのやった行為は、単なる窃盗
調査捕鯨船の船員が送った荷物。その中には、鯨肉が入っていましたが、送り先の自宅に届きませんでした。
荷物が届かなかった原因は、環境保護団体「グリーンピース」が持っていったため。グリーンピースは船員が鯨肉を横領していた証拠にするため、その荷物を手に入れたというのです(どうやって西濃運輸の支店に入ったかはわからないのですが)。当然ながら、グリーンピースは船員の許可をとっていません。
船員の行為は横領でもなんでもなく、調査捕鯨を担当した会社の了解の下で行ったものです。どうやら一定量の鯨肉を持って帰ることができるようです。それに対して、グリーンピースがやった行為は、単なる窃盗。それ以外の何者でもありません。「横領」(先ほども述べたとおり、船員の行為は認められたものであり、横領には当たりません)の証拠とするために鯨肉を手に入れたというグリーンピースの主張は、とうてい受け入れられるものではありません。
鯨が絡むと起こす、理解不能な行動です。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000064-san-soci)
| Permalink | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 全国知事会、今ごろになって県をまたぐ旅行、帰省の中止を求める(2021.08.02)
- 中を歩くだけで人間を洗浄?(2020.12.31)
- 兵庫県立佐用高校、岡山県の一部から通学できるようになる(2017.04.08)
- お賽銭も電子マネー(2016.12.24)
- 山口市役所が小郡に移る?(2017.02.19)
Comments
>鯨が絡むと起こす、理解不能な行動です。
犯罪を正当化するときには、よくありがちな話しですね。
結果として不正らしきもの(不正であるかどうかの判断は別問題)を明らかにできれば、手段は問わないと言えるかどうかと思うのですが、「途中経過がうさんくさければ結果もそれなりのもでしかない」と、自分は思ってます。
不正を暴くためには手段は問わず、という姿勢がまかり通れば、暴力がまかり通りかねないですし。
Posted by: ちゃいにーず | 2008.05.19 11:57 PM
ちゃいにーずさん、おはようございます。
* 結果として不正らしきもの
やはり途中経過が怪しければ、それに伴い出てくる結果もそのようなレベルにしか見られないですね。
窃盗は窃盗であり、正当化はできません。
Posted by: たべちゃん | 2008.05.21 05:35 AM
宅配便会社の西濃運輸から勝手に鯨肉を持っていったグリーンピースのメンバー2人が窃盗と建造物侵入容疑で逮捕されました。
これに対して、グリーンピースが告発していた、調査捕鯨船の乗組員が鯨を横領していたという話については、不起訴になりました。
どちらについても妥当な判断でしょう。
(参考:gooニュース http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080620-567-OYT1T00201.html)
Posted by: たべちゃん | 2008.06.20 10:26 PM