食べ残しを出した高級料亭
昨年、産地や賞味期限の偽装が発覚した「船場吉兆」。今度発覚したのは、客が残した食品の使い回しです。この使い回しは20年以上にわたって毎日のように行われていたとも言われています。使い回しした食品は、基本的には客が箸をつけずに残したものですが、お造りに使うわさびについては、箸をつけたものでも醤油に溶かして、「わさび醤油」として別の客に出していました。
産地や賞味期限の偽装は問題ですが、最初から適切に表示すれば何ともなかった問題です。しかし、今回の使いまわしは、食品を扱う店としてはやってはいけない行為です。家で「もったいない」として再利用するのとは訳が違います。しかも、「船場吉兆」は高級料亭。ケチケチしなくても、中身がよければ喜んで高いお金を払ってくれるところなのです。客は一流のサービスを期待しているのです。
さすがにこれには客も怒ったようで、キャンセルが相次いでいるようです。
(参考:gooニュース http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080503-567-OYT1T00674.html)
| Permalink | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 中を歩くだけで人間を洗浄?(2020.12.31)
- 兵庫県立佐用高校、岡山県の一部から通学できるようになる(2017.04.08)
- お賽銭も電子マネー(2016.12.24)
- 山口市役所が小郡に移る?(2017.02.19)
- 「山の日」に神戸大ハイキングツアー(2016.08.10)
Comments
こんにちは
再建する前の話でしょうが、あまりに小出しに
情報が出てくるので、余ほど恨まれているのでしょうね。
普通の飲食店とはスタンスが違うわけで、超高級料亭で
そんなしみったれたやり方をする精神。
やはり、根っからのケチなんでしょうね。
しかし、使い回しもやりすぎですよね。
パセリなどは、結構使い回しをするとは聞いていますが。
Posted by: まるこ姫 | 2008.05.11 04:49 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* 普通の飲食店とはスタンスが違うわけで、
高いこと自体がステータスなのに、そんなケチケチしたことで価値を落としてしまったら、何の意味もないですね。
* パセリなどは、結構使い回しをするとは
パセリの使いまわしはありそうですね。外では食べないようにしないと。
Posted by: たべちゃん | 2008.05.13 10:09 PM
「船場吉兆」は、食べ残しの使い回しが発覚して以来、客がさらに減り、廃業することになりました。
大切なお客の信用を裏切った代償は大きかったです。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000002-maiall-soci)
Posted by: たべちゃん | 2008.05.29 11:20 PM