「パノラマカー」に乗ってきました(2)
話を元に戻そう。
桜10:16発の普通犬山駅は、事前に調べたとおり「パノラマカー」の4両編成。名古屋に行くには時間がよいせいか、座席はほぼ埋まっている。当然、「売り」の展望車も埋まっている。中にはビデオを回している人もいる。
神宮前で展望席のうちのひとつが空き、そこに移る。ここからはJRも含めて様々な列車が行き違う。見ていて本当に面白い。名古屋駅の手前では、500系とすれ違った。
名鉄名古屋でついに先頭が空いた。目の前に遮るものは全くない。次で後続の準急に乗り換えるため降りなければならないが、そのわずか2、3分の間、展望を楽しんだ。
確かに「パノラマカー」は製造から30年以上が経ち、かなり古くなっているのは事実だ。通勤輸送を考えたら、3扉ロングシートのほうが使いやすいだろう。2両では使えないのも欠点だ。急行ならともかく、普通なら2両編成がほしい。少し前ならこれぐらいの古い車両でも使い倒すのだが、会社の方針が変わり、特色ある車両は次々と消えていくこととなった。
来年で引退する「パノラマカー」にあと何回乗ることができるかはわからない。機会を見つけて今後も乗りたいものである。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「名鉄」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 名鉄「ミュースカイ」、5月11日からは平日も一部運休(2020.05.06)
- 名鉄5700系、5300系引退へ(2019.11.05)
- 名古屋市の「敬老パス」、JRや私鉄にも拡大(2019.10.10)
Comments
* 桜10:16発の普通犬山駅は、事前に調べたとおり
今回、参考にしたのは「名鉄運用研究所」(http://expert.web.infoseek.co.jp/)でした。名鉄電車の運用が載っています。
Posted by: たべちゃん | 2008.05.06 04:34 PM
名鉄のホームページ(http://www.meitetsu.co.jp/panorama/index.html)にも、パノラマカーの運行時刻が載っていました。
乗りに行くときの参考になりますね。
Posted by: たべちゃん | 2008.06.28 01:28 AM