« 海外旅行に隠れた費用、燃油サーチャージ | Main | 「パノラマカー」に乗ってきました(1) »

夕方19時に診療所に行ったら追加料金

 水曜日、のどが少し痛いので、用心のため近くの診療所に行きました。「今月から18時以降に医者に行くと、150円追加料金がかかる」という話を聞いていたので、支払いの際に受付に聞いてみました。そうすると、この診療所では150円の追加料金を取るとのことでした。

 この追加料金、正式には、「夜間・早朝等加算」といいます。軽い病気でも大病院に行くことのないよう、18時以降に診療所で診察を受けた場合、50点が加算されるということです。この「50点」を狙って診療所の営業時間を延長させようというのです。サラリーマンなど多くの人の場合、3割負担ですから150円の追加料金がかかるということです。この制度は、この4月から施行されていますが、実際には徴収していないところもあるようです(よく行く歯医者では徴収していません)。

 仕事のない人ならともかく、会社などに勤めている人で18時までに病院に行くのは至難の業です。休みを取らないと無理でしょう。深夜や休日に行くならそういう追加料金がかかるのもやむを得ないですが、営業時間内に行ったにもかかわらず追加料金を取られるのは腑に落ちないですね。軽い病気で大病院に行かないようにするなら、医師の紹介状なしに病院に行くような人から追加料金を取るほうが理にかなっているでしょう。

| |

« 海外旅行に隠れた費用、燃油サーチャージ | Main | 「パノラマカー」に乗ってきました(1) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

こんばんは

へえ~知りませんでした。
診療時間内に行っても、6時過ぎなら超過時間ですか?
そういう事も、ちゃんと説明して欲しいですね。
5分以上診察しているとお金がかかるとは聞きましたが。

診療も早く行き、ストップウォッチつきで説明を
受ける時代になりましたね(笑)

Posted by: まるこ姫 | 2008.05.06 08:50 PM

 まるこ姫さん、こんばんは。

* 診療時間内に行っても、6時過ぎなら超過時間ですか?

 たとえ診療時間内でも、18時を過ぎたら加算です。

* 5分以上診察しているとお金がかかるとは聞きましたが。

 調べたところ、「外来管理加算」という名前だそうです。もっとも、医療関係者の間では、「5分かけないと請求できない」ということで、不満の声が強いようですが。

* 診療も早く行き、ストップウォッチつきで説明を

 知らない間に決まってしまいました。どうやら、土曜の朝しか医者には行けないようです。

Posted by: たべちゃん | 2008.05.06 10:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夕方19時に診療所に行ったら追加料金:

« 海外旅行に隠れた費用、燃油サーチャージ | Main | 「パノラマカー」に乗ってきました(1) »