« 台湾の新交通システムに乗る(台湾旅行記(9)) | Main | 台湾の新幹線に乗る(前編)(台湾旅行記(11)) »

猫空(台湾旅行記(10))

 ロープウェー乗り場は、MRT動物園駅からMRTに沿ってかなり歩いたところにある。ロープウェーの始発は8:30(休日)なので、それに間に合うように15分ぐらいには着いたのだが、甘かったようだ。日よけのテントが張られていて、その中に多くのロープウェーを待つ客がいる。

 8:30になって、ようやくロープウェーを待つ列が動き始めたが、あまりに多すぎて、なかなか乗ることはできない。乗車するまでに40分かかった。切符は、帰りに指南宮に立ち寄ることを考え、3回乗ることができるタイプにする。150台湾ドルするが、そのうちの50台湾ドルはデポジットで、後で返ってくる。

 ロープウェーの車両は、8人乗りのゴンドラタイプ。その小さなゴンドラが、急坂を登る。時には下りもあり、アップダウンはかなり激しい。ゴンドラからは、台北市内を見渡すことができる。これだけでも乗る価値はある。

 終点の猫空に着いたが、乗るときにかなり待たされたため時間の余裕がなく、すぐに降りる。指南宮もちょっと寄ったのみ。(続く)

| |

« 台湾の新交通システムに乗る(台湾旅行記(9)) | Main | 台湾の新幹線に乗る(前編)(台湾旅行記(11)) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 猫空(台湾旅行記(10)):

« 台湾の新交通システムに乗る(台湾旅行記(9)) | Main | 台湾の新幹線に乗る(前編)(台湾旅行記(11)) »