復活! 湯の山線特急(3)
この湯の山線特急のハイライトは、近鉄四日市で名古屋線から湯の山線に移るところ。直通特急が廃止されて久しいので、この渡り線を通るのも久しぶりのこととなる。近鉄四日市の手前で特急はポイントを渡り、湯の山線のホームに停まった。
近鉄四日市では7分の停車。ここで向きを変える。これまで空いていた車内だが、近鉄四日市での乗車が多く(大阪方面からの乗継特急券も見てみたいものである)、座席はぎっしりと埋まった。
山のほうに向かって特急は発車。いつもは普通電車しか通らない湯の山線を、特急が走る。小さな駅を通過する。通常は全て普通電車なので、駅を通過するのが走るのも久しぶりだ。
湯の山温泉行きの特急の車内では、乗車記念として、「乗車記念証」が配られた。この記念証を見せると、御在所ロープウェイの往復乗車券が3割引になり、湯の山温泉の旅館での日帰り入浴が無料になる。宿泊客には、飲み物が1本サービスされる。結構お得な乗車証だ。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 117系引退へ(2023.05.30)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「デジタルきっぷ」に往復タイプや回数券タイプ(2023.05.29)
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
Comments