「ふるさと納税」の寄付額トップは大阪府
現在の住所とは関係なく、出身地などの自治体に寄付をする「ふるさと納税」という制度があります。この「ふるさと納税」をすれば、一定の算式で、住所地の住民税が軽減されます。さて、「ふるさと納税」で集めた額が一番多かったのはどこでしょうか?
答えは大阪府。7月7日現在で、個人からの寄付の件数は115件、金額は約710万円です。件数、金額ともに他の都道府県を上回っています(「ふるさと納税」による税収を把握していない神奈川県などは除く)。
大阪府出身者が他の地域に住む場合、東京や名古屋などのお金のある自治体に住むケースが多いと思われます。出身地の大阪はピンチです。出身地の大阪を想う気持ちが、「ふるさと納税」をさせているのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000092-san-soci)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 琵琶湖に水上飛行機の実証実験(2021.01.31)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
- 越美北線に乗ってきました(2020.09.11)
「近畿」カテゴリの記事
- 琵琶湖に水上飛行機の実証実験(2021.01.31)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(2)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
- 和泉市いずみの国歴史館に行ってきました(2019.11.25)
Comments