水泳の授業のため市のプールを借りる小学校
もう秋になり、季節外れの話題となりましたが、水泳の授業を市の関係するプールで行っている小学校があります。
今年度から市の関係するスポーツ施設を借りて授業を行っているのは、古賀市の小学校1校。この小学校にも35年前にできたプールがありますが、老朽化しているため、全面的に改修すると経費が毎年350万円程度かかるようです。これに対してスポーツ施設を借りる場合は、学校から約1.6キロ離れたプールまでの送迎費用を考えても、約80万円程度で済むようです。
ほかにもメリットがあります。屋内プールで行うため年間を通じて授業を行うことが可能であること、プールには専門の職員がいるため安全対策がとれることなどです。
もちろん、近くに今回のような施設がないと、使うことができません。ただ、学校のプールは2か月しか使いませんし、近くに市営でも民間でも適当な施設があるならば、それを活用することは経費節減の対策として大切なことでしょう。
(参考:朝日新聞9月21日朝刊 14版)
| Permalink | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 全国知事会、今ごろになって県をまたぐ旅行、帰省の中止を求める(2021.08.02)
- 中を歩くだけで人間を洗浄?(2020.12.31)
- 兵庫県立佐用高校、岡山県の一部から通学できるようになる(2017.04.08)
- お賽銭も電子マネー(2016.12.24)
- 山口市役所が小郡に移る?(2017.02.19)
Comments
私は中高と私立だったのですが、水泳は近くの市営プールを借りて行っていましたよ。
Posted by: うえしょう | 2008.09.23 12:08 AM
うえしょうさん、おはようございます。
* 私は中高と私立だったのですが、
私も、小学校のときは近くの市営プールを借りました。中高はもとから水泳の授業はありません。
そのような工夫はどこでもあるのでしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2008.09.23 07:32 AM
こんばんは、たべちゃん
とても良いアイディアですね。
どうしても学校内のプールではないと
いけないという事もありませんからね。
近くに公共のプールがあって、なおかつ
作り直すプールだった場合は、経費削減の意味も
こめて、とても良い利用です。
古い頭では、中々思いつけないかも知れませんが。
Posted by: まるこ姫 | 2008.09.28 07:56 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* とても良いアイディアですね。
プールは、どうしても自前でないといけないことはありませんので、近くに適当なものがあれば(純粋に民間のものでも構いません)、それを使うのも手でしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2008.09.28 09:29 PM