キハ58系の最後の舞台は高山線
特急のような華々しさはなかったものの、全国各地で急行として活躍してきたキハ58系。グリーン車も連ねて10両近い編成で走ったり、あるい2両のローカル急行として走ったりしたこともありました。ほかの列車とくっついたり、離れたりして、東京などの大都会に直通する芸当を見せるところもありました。
決してスターの存在ではなかったのですが、重要な役割をはたしてきたキハ58系。しかし、国鉄の分割民営化から20年以上が経ち、キハ58系の老朽化が進んでいます。現在、キハ58系は、予讃線、土讃線、米坂線などで普通列車として走っていますが、今年中に高山線以外からは引退することになります(イベント用や臨時列車用のものは除きます)。
キハ58系の最後の舞台となるのは高山線。社会実験で運転本数を増やしている、富山-越中八尾間がその舞台です。JR西日本は、高山線用として、キハ58系を4両所有していますが、そのうちの2両を交互に使います。JR西日本としてはあと3年ほど使いたいようですが(社会実験は2011年までです)、故障が多いようで、どうなるかはわかりません。
(参考:asahi.com http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200809240053.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
- 自民党プロジェクトチーム、JR全社での常設の協議機関の設置を求める(2023.05.22)
- 「ジャパン・レール・パス」、「のぞみ」等も利用可能に(2023.04.15)
- 「フルムーン夫婦グリーンパス」廃止へ(2022.09.01)
- 最長片道切符の終点は新大村(2022.08.31)
Comments
こんばんは。2年前の11月、廃止間近の神岡鉄道のお名残乗車をするために富山から猪谷まで乗ったのがキハ58系でした。このときは全く知識もなかったので、富山駅の乗り場に停車しているキハ58を見たときにはちょっとびっくりでしたね。
米坂線や予讃線に行ってみたいところなんですけど、なかなか予定が立ちません。そのまま見送ることになりそうです。
Posted by: mattoh | 2008.09.27 10:46 PM
mattohさん、おはようございます。
* こんばんは。2年前の11月、廃止間近の
旅行記を拝見しました。今となっては本当に珍しい存在ですね。
* 米坂線や予讃線に行ってみたいところなんですけど、
最後の高山は、富山地鉄路面電車の環状化とからめて乗りたいですね。
Posted by: たべちゃん | 2008.09.28 08:10 AM