いきなり大リーグを希望する選手
今年のドラフトで注目を浴びている、新日本石油ENEOSの田沢投手。彼は、日本のプロ野球を経ずにいきなり大リーグに挑戦する意思を示しました。日本のアマチュア選手がプロ野球を経ずに大リーグに入ったことは全くないわけではありませんが(日本のドラフトで指名されなかったケースがあります)、極めて珍しいケースです。
プロ野球に所属している選手の場合は、FA宣言するか、ポスティングシステムを使うかしないと、大リーグに移籍できません。ところが、アマチュア選手である田沢投手にはそのような規定は適用されず、しかもこれまでずっと日本にいたため、アメリカのドラフトの対象にもなりません。大リーグチームは、自由競争で田沢選手を獲得することができます。すでに大リーグの5球団以上が獲得への動きを見せています。当然、この田沢投手の大リーグ挑戦宣言にはプロ野球界は困惑しています。
かつては、大リーグは考えられない世界でしたが、野茂投手などの活躍もあって、今となっては日本人選手がたくさん活躍しています。テレビでも毎日のように詳しく報道され、大リーグのほうがプロ野球よりも上位にあると認識されています。
田沢投手が大リーグで活躍できるかどうかはともかくとして、今後もこのような事例は出てくるでしょうから、FAなども含めて(国内同士の移籍なら補償金が入りますが、大リーグに行くと入りません)、日米でちゃんとしたルールづくりをしておく必要があるでしょう。
(参考:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/177620/)
| Permalink | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- アレだけでなくソレ(?)も達成(2023.11.05)
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
- オリンピック期間中、鉄道会社は終電を延長するのか?(2021.06.16)
- パ・リーグの公式戦、アメリカで生中継へ(2020.08.11)
- ヤクルトは新幹線貸切、日本ハムはチャーター機?(2020.06.02)
「大リーグ」カテゴリの記事
- いきなり大リーグを希望する選手(2008.09.16)
- プロ野球オーナーがNHKを批判(2007.07.22)
- 桑田投手、ついにメジャー昇格(2007.06.10)
- びっくり 井川投手の結婚(2007.02.12)
Comments