« フェンスで守られた街 | Main | 日本代表監督、星野監督続投? »

後味の悪い、イモ畑での行政代執行

 16日、門真市の北巣本保育園の畑で、行政代執行が行われました。阪神高速8号京都線接続部と近畿道門真ジャンクション(仮称)とを結ぶ第二京阪道路建設に支障となるためです。第二京阪道路は、現在、枚方東インター以東が開通し、2009年度末の全線開通を目指しています。

 この畑、園児用の菜園としてイモを植えていました。2週間後にイモ掘りをする予定でしたが、行政代執行のため府の職員によって掘られてしまいました。保育所の職員や保護者、そして園児の見ている目の前で。

 ここまで読むと、行政の冷酷さだけが出てきます。ただ、そう単純化してよい話ではありません。子供は用地買収を拒否する材料に使われただけです。イモ掘りの時期を早めたりすれば何事もなかったのに、通っている保育園の園長の犠牲になったのです。イモ掘りが終わる2週間後になれば、違う作物を出して、用地買収を拒み続けるでしょう。

 高速道路は全線ができて意味があるものになります。ほんの一部分でも買収できなかったら、高速道路は価値のないものになってしまいます。

 後味の悪さだけが残りました。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000542-san-soci)

| |

« フェンスで守られた街 | Main | 日本代表監督、星野監督続投? »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 後味の悪い、イモ畑での行政代執行:

» 第二京阪道路開通にともなう関西空港リムジンバス運行経路変更 [阪和線の沿線から]
来月20日に開業する第二京阪道路。 土地収用法上の収用裁決から明け渡しに応じず、その結果の行政代執行に、事業反対の地権者が保育園児まで動員して反対したといったこともありましたが、開通が間近に迫った今となってはすっかり昔の話やなあと思えます。 さて、この....... [Read More]

Tracked on 2010.02.09 06:50 PM

« フェンスで守られた街 | Main | 日本代表監督、星野監督続投? »