« 西宮北口発嵐山行き臨時列車 | Main | 服装や態度で22人不合格 »

阪急6300系、嵐山線へ

 大阪-京都間は、JR・阪急・京阪の3社が激しい競争を繰り広げています。それぞれが看板の車両を持ち、利用客を奪いあっています。阪急京都線の看板車両は特急用につくられた6300系。ドアを車両の端に寄せた、転換クロスシートの車両です。

 しかし、昔のように特急が十三-大宮間をノンストップ運転をしていた時代ならともかく、かつての急行並みに停車駅が増えた現状においては、6300系は使いづらいです。転換クロスシートがずらりと並んだ車両よりも、乗り降りのしやすい3扉ロングシートのほうが好まれます。6300系はデビューして30年以上経つこともあり、そろそろ主力の特急からは外さないといけない時期です。

 とは言っても、まだしばらくの間は使える車両。そこで、阪急は6300系を改造の上、来年春から嵐山線で使うことにしました。8両編成の電車が4両になり、座席も扉付近がロングシート化、中央部の転換クロスシートも1列と2列の組み合わせとなります。

 6300系の後継車両、9300系は転換クロスシートを備えていますが、3扉です。6300系は京阪間ノンストップだったころの栄光を伝える車両。4両に短縮され、支線用に使われますが、大切に使ってもらいたいですね。
(参考:阪急ホームページ http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200810242N1.pdf)

| |

« 西宮北口発嵐山行き臨時列車 | Main | 服装や態度で22人不合格 »

鉄道」カテゴリの記事

阪急」カテゴリの記事

Comments

 おはようございます。

 阪急は、今年度中に後継となる9300系を40両導入します。これにより、これまで京都線の特急を中心に活躍してきた6300系はすべて置き換えられます。

 さすがにリニューアルしたばかりの嵐山線用のほうはまだ残るとは思われますが、第一線からは引退ですね。
(参考:阪急2009年安全報告書 http://rail.hankyu.co.jp/pdf/approach/anzen2009/2009anzenreport.pdf

Posted by: たべちゃん | 2009.07.28 04:57 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 阪急6300系、嵐山線へ:

» 阪急、6300系をリニューアルして嵐山線で再デビュー [kqtrain.net(blog)]
 京都線6300系車両がデザインを一新 来春嵐山線で再デビュー(阪急電鉄 PDF) [Read More]

Tracked on 2008.10.27 06:56 AM

» 阪急6300系、リニューアルの上嵐山線へ [阪和線の沿線から]
ここのところ仕事が忙しく、ろくに新しい話題を提供できていませんでした。 そんな時に限って、ここで取り上げたい新しい話題が続々と出てくるものでして・・・ その中でも、まず取り上げようと思ったのはこのニュース。 京都線6300系車両がデザインを一新 来春嵐....... [Read More]

Tracked on 2008.10.31 10:09 PM

« 西宮北口発嵐山行き臨時列車 | Main | 服装や態度で22人不合格 »