西宮北口-嵐山間臨時直通列車に乗ってきました(2)
アンケートを書き終え、車内も落ち着いてきたようだ。ダイヤの間を縫って走るためであろうか、ところどころでゆっくりと走っている。
ふと扉の上のあたりを見ると、停車駅の案内がいつもとは違う。いつもは、特急などの停車駅の案内をしているところだが、このスペースを使って臨時直通列車の停車駅の案内をしている。梅田と十三(京都線ホーム)には停まらないことと、十三-桂間はノンストップであることがはっきりと書かれている。
その案内図には、十三-桂間の通過駅も丁寧に書かれている。それを見ると、いつもの特急の停車駅が非常に多く見える。特急と名乗るからには、十三-高槻市間ぐらいはノンストップで走ってもらいたいものだ。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「阪急」カテゴリの記事
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
- 3月25日から「PRiVACE」の運行本数増加(2025.03.20)
- 阪急神戸線に快速登場(2025.01.03)
- 「トムとジェリー」で阪急はバスも含めて一日乗り放題(2024.08.11)
- 「PRiVACE」に子供用椅子(2024.05.29)
Comments