« JR東日本、新型電気機関車投入へ | Main | 豊橋までの往復がたったの2200円 »

「敦賀新幹線」なら価値がないのは当たり前

 新快速の終点、敦賀駅。大半の特急が停まる主要駅ですが、駅舎は古いまま。バリアフリーにも対応していません。さすがに、駅舎の建て替え工事の計画はあります。ところが、とある事情により、工事に踏み切ることができないのです。

 それは、北陸新幹線の建設工事。新幹線の建設が決まらないと、駅の建て替えができないのです。せっかく建て替えても新幹線によって無駄になる部分が出る可能性があるからです。福井県などの地元自治体は、新幹線の敦賀までの新規着工を期待していますが、地元の住民は新幹線に対して否定的です。新幹線ができても、東京までの所要時間は変わらないからです。

 はっきり言って、東京との時間短縮しか考えない「敦賀新幹線」なら、つくる価値は全くありません。途中の停車駅を絞った最速タイプでも、北陸新幹線東京-敦賀間の所要時間は3時間10分程度かかります。米原経由だと現状の「ひかり」と「しらさぎ」の乗り継ぎでも3時間です。しかも、リニアの開業で「ひかり」がスピードアップする可能性もあります。そうなるとさらに北陸新幹線の価値が減少します。北陸新幹線のほうが速いのは、福井までです。

 しかし、このことは、北陸新幹線の建設が無意味であることを意味しているのではありません。東京方面のみに目が行きがちですが、関西方面に行く人、関西方面から来る人も北陸新幹線を使うのです。現在、「サンダーバード」「雷鳥」を使う人が新幹線に移行してくれるのです。「サンダーバード」「雷鳥」は1時間に1、2本運行されますから、それだけでも十分に採算がとれる区間です。名古屋方面の利用客もしますし、福井以東なら東京方面の利用客もいます。先細りになるのではなく、東西にいろいろな流れがあるのが北陸新幹線の強いところなのです。

 東京だけ見ていては北陸新幹線の価値は見えてきません。北陸新幹線の価値を高めるには、大阪まできちんとつくることが何よりも肝心です。

(追記)
 結局、国の補助金の絡みもあり、2010年に北陸新幹線の着工を待たずに、当初の計画より幅を縮小して(将来利用者が増えれば、拡幅もできるようです)各ホームをまたぐ跨線橋を設け、その跨線橋からエレベーターなどで各ホームに行くことができるようにしました。2012年12月16日から供用されています。

 総事業費は約19億円で、そのうち敦賀市が約11億円を負担しました。
(参考:朝日新聞11月27日朝刊 14版、福井新聞ホームページ http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/38367.html)

| |

« JR東日本、新型電気機関車投入へ | Main | 豊橋までの往復がたったの2200円 »

鉄道」カテゴリの記事

整備新幹線」カテゴリの記事

Comments

2年前まで福井にいましたが、福井でものぞみの米原停車&しらさぎの速達化で米原経由の方が速いです(少なくともリニア開業後は40分+30分+60分と確実に早くなります)。
しかし乗換えが必要なために、地元では北陸新幹線が望まれているのを肌で感じました。。

確かに敦賀から先が建設されない状態で作っては意味が無いですからね。これは南越にしても同じです。
ただ、いずれにせよ福井は文化的には近畿と繋がりが強く(福井は「近畿圏」の定義に含まれているくらいですから)、近畿との速達化が実現しない状態の新幹線なら、たべちゃんさんの書かれている通り無いほうがましという意見が強かったですね。

Posted by: うえしょう | 2008.12.05 12:27 AM

敦賀までの新幹線では意味のないことは自明のこと。
然らば、なぜ敦賀止まりになっているのか。

北陸新幹線は米原で接続する案が有力になっているが、リニアが開業してダイヤに余裕ができない限り、現状、東海道新幹線には、北陸新幹線電車を受け入れる余裕がない。

つまり、当面は敦賀止まりにして、リニア開業時に米原まで繋げるつもりではないでしょうか。

小浜回り構想もあるが、リニアが開業すれば2重投資になるし、名古屋発着の「しらさぎ」は走れない、京都を通らないなどのデメリットが多い。

沿線の亀岡や小浜でも新幹線への関心はそれほど高くないことも影響している。

Posted by: かにうさぎ | 2008.12.05 09:17 PM

 うえしょうさん、こんばんは。

* (少なくともリニア開業後は40分+30分+60分と確実に早くなります)。

 リニアに乗ればさらに速くなりますね。ただ、名古屋・米原・敦賀と乗り換えばかりで、お金もかかりそうですが。乗り換えがなく、安い北陸新幹線経由が一般的でしょうね。

* ただ、いずれにせよ福井は文化的には

 北陸新幹線のセールスポイントを自らつぶしてはいけませんね。

Posted by: たべちゃん | 2008.12.05 10:46 PM

 かにうさぎさん、こんばんは。

* 北陸新幹線は米原で接続する案が有力になっているが、

 北陸新幹線の敦賀以西のルート設定に当たっては、一長一短がありますね。

 私としては小浜経由のほうがベターだと判断していますが、とにもかくにも大阪までつなげることが重要ですね。

Posted by: たべちゃん | 2008.12.05 10:57 PM

>ただ、名古屋・米原・敦賀と乗り換えばかりで、お金もかかりそうですが

片道だけ米原経由、というパターンがお得です。

福井だと東京へはしらさぎの往復割引きっぷがあるけど、金沢などで売っている首都圏フリーきっぷの方が割引率も高くお得なんですよ…。

そんな訳で現在でも一周きっぷが意外とお得だったりします。

Posted by: うえしょう | 2008.12.06 02:10 AM

 うえしょうさん、おはようございます。

 北陸新幹線を運営するJR東日本・JR西日本にとっては、自社に収入が入る北陸新幹線に乗ってもらったほうがありがたいです。

 今のようにほくほく線経由と米原経由に大きな所要時間の差があるならともかく、北陸新幹線金沢開業によって北陸新幹線経由のほうが速くなるケースが出てきます。その時点で、東京-福井間を北陸新幹線経由で結ぶ格安切符が出ることでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2008.12.06 06:47 AM

こんばんは。

北陸新幹線の西端は米原市内で、名神と北陸道が交わる米原ジャンクションみたいなスルー構造にして、ついでに名古屋以西のこだま全部と、「しらさぎ」の新幹線版をJR西日本が一手に引き受けたら良いのです。

すると、今度はJR西日本があの「南びわ湖駅」を造りたくなることでしょう(笑) もちろん草津線の新駅と一体構造に設計してくれるので、これまで滋賀県外ではあまり話題にならなかった「駅を機能させるための様々な付帯施設」費用も多少は節約されるはず。

当然、あの部分を管理しているJR東海にしても悪い話にはなりませんし、そこに滋賀県や栗東市がちょっと補助を出すという形にすればほらキレイ(^^;

Posted by: Kinoppi☆ | 2008.12.06 08:12 PM

敦賀開業までに決めるなどと言わず
早急に決めておく必要があります

できる限り自社区間に乗ってもらう格安きっぷ
当然できますね

JR東海でもシャトル切符などという
東海道新幹線の割引切符としては
信じられないものがありますし

Posted by: XXX | 2008.12.07 12:17 AM

 Kinoppi☆さん、おはようございます。

* 北陸新幹線の西端は米原市内で、

 北陸新幹線が米原接続となった場合は、東海道新幹線米原駅の改造が必要となりますね。上りの通過線とホームをそっくり入れ替え、上下の本線の間に上りホームを入れる必要がありますね。島式の片側を東海道新幹線、もう片側を北陸新幹線と分けると誤乗防止のためにもよいでしょう。

 名古屋からの直通がなかったら今のままでもよいですが、さすがに一定の需要がある名古屋からの需要を無視するわけにはいかないでしょう。

* すると、今度はJR西日本があの

 それはどうでしょうか? JRの都合でできても待避線だけの「信号場」だったりして。まぁ、地元にとっては駅設備(ホーム、駅舎)だけの負担で済みますから、ありがたいといえばありがたいですが。

Posted by: たべちゃん | 2008.12.07 06:43 AM

 XXXさん、おはようございます。

* 敦賀開業までに決めるなどと言わず

 早急なルート確定が必要ですね。単なるローカル新幹線から国の基幹となる新幹線への格上げです。

* できる限り自社区間に乗ってもらう

 驚きの安さですね。普通運賃とほぼ変わらない値段で新幹線に乗ることができますからね。

Posted by: たべちゃん | 2008.12.07 06:46 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「敦賀新幹線」なら価値がないのは当たり前:

« JR東日本、新型電気機関車投入へ | Main | 豊橋までの往復がたったの2200円 »