« 外国航空会社が関空発着の国内線を運航か? | Main | リニアの中間駅はどこになる?(1) »

グズグズしていたら「みよし市」になっちゃった

 すでに人口が5万人を超えていたものの、一時は市にならずに町のままでいく方針だった愛知県西加茂郡三好町(そのときの記事はここです)。しかし、方針を転換し、来年(2010年)1月に三好町は市制施行の予定です。

 ここで問題になるのは、市の名前。普通、三好町が市になるのですから、「三好市」が妥当なところですが、すでに徳島県に三好市があります。2006年に徳島県三好郡池田町などが合併してできた市です。市の名前は同じ名前のものは避けるのが慣例となっています。すでにある徳島県三好市が同意すれば別に愛知県のほうも「三好市」を名乗ってもよいのですが、徳島県のほうは強く反対しました。徳島県側も、市になるとき、中心の町名から「池田市」とする案がありましたが、すでに大阪府に池田市があることから、「三好市」にした経緯があります。先に名乗ったほうが勝ちという割り切りもわかりやすいですし(先に市になるということは、都市の規模が大きいことを意味しています)、三好市の反対を非難するわけにはいかないでしょう。そこで愛知県は「みよし市」と名乗ることにする予定です。難しい漢字でもないのに平仮名で書くと軽薄な印象がしますね。

 先ほども書きましたが、徳島県三好市が誕生したのは、2006年。このころには、愛知県のほうも市制を目指していました。すぐに市になっていれば、「みよし市」などというみっともない名前にならなかったかもしれないですね。
(参考:中日新聞ホームページ http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090205/CK2009020502000029.html、YOMIURI ONLINE http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/dounaru/dounaru080927_1.htm)

| |

« 外国航空会社が関空発着の国内線を運航か? | Main | リニアの中間駅はどこになる?(1) »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

こんにちは、たべちゃん

私なんかも、三好町と言う字がなじんでいます。
みよしなんかではありません。
何?この呼び名は?って感じがします。

なんだか由緒のある漢字がひらがなになってしまい、違和感がありまくりですね。
だんだん、馴れて行くのでしょうか?
誰の責任なんでしょうね。
なんだか”とんびに油揚げさらわれた”と言う感じでしょうか。

Posted by: まるこ姫 | 2009.02.08 04:51 PM

 まるこ姫さん、おはようございます。

* なんだか由緒のある漢字がひらがなになってしまい、

 書くことが難しい漢字なら仕方ありませんが、「三好」ぐらいなら簡単に書けそうですからね。

 「愛知」「三河」「東」などを頭にかぶせるか、昔使われていた「三吉」を使うかして同名を回避したほうがよかったでしょう。

* 誰の責任なんでしょうね。

 これは特定の人の責任にすることはできないでしょう。いったんは市に移行するのを拒否して町のままで行こうとした町民の責任もあるでしょう。
(参考:三好町市制施行準備室ホームページ http://www.town.aichi-miyoshi.lg.jp/shisei/

Posted by: たべちゃん | 2009.02.09 05:13 AM

たべちゃんへ
いっそのこと、三好が丘市にしたら如何。
それか、三河三好か愛知三好。

Posted by: 麻生九州太郎 | 2009.06.20 09:22 PM

 麻生九州太郎さん、おはようございます。

* いっそのこと、三好が丘市にしたら如何。

 市の名前にすると、何か軽そうですね。

Posted by: たべちゃん | 2009.06.22 05:14 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference グズグズしていたら「みよし市」になっちゃった:

» ケノーベルGoogle Earth & Map エージェントからリンクのご案内 [ケノーベル Google Earth & Map Agent]
西加茂郡三好町エージェント:あなたの記事のダイジェストをGoogle Earth & MAPに掲載しました。 [Read More]

Tracked on 2009.02.10 10:36 PM

« 外国航空会社が関空発着の国内線を運航か? | Main | リニアの中間駅はどこになる?(1) »