« 「はまかぜ」もついに新車置き換えか? | Main | 朝日新聞脱税、裏金つき »

コンビニが弁当を値引き販売しない理由

 スーパーでは消費期限が近くなると、値引き販売を行い、できるだけ廃棄をなくそうとします。しかし、コンビニでは、そのような値引き販売はありません。なぜなのでしょうか?

 その理由は、コンビニチェーンの本部が値引き販売をしないように、加盟店に要請しているからです。正式な契約ではそのようなことは書いていなくても、フランチャイズ契約の打ち切りなどをちらつかせ、値引き販売をあきらめようとさせます。公取委は、コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンに対し、独禁法違反(不公正な取引方法)容疑で調査に乗り出しました。

 コンビニチェーン本部が値引き販売を嫌っているのは、値引き販売をすれば、値引きになるまで客が買い控えると考えているからです。確かにその側面はあります。「値引き」のシールが付けば、購買意欲が出るのは確かです。しかし、この話もおかしいです。セブン-イレブンがそうであるように、コンビニチェーンにはグループでスーパーを持っているところもあります。セブン-イレブンなら、イトーヨーカドーです。そこは、消費期限が近づけば値引き販売をします。矛盾しています。

 コンビニチェーン本部の本音は、値引きをすることによってロイヤリティーのもととなる売上総利益が減ってしまうことを恐れているからです。コンビニ業界では、売上原価は廃棄分を含めていません。会計の常識とは違います。売上総利益に、廃棄分の原価が入ってしまうのです。下手に原価割れの値引き販売をされると、売上原価に値引き販売分が計上され、しかも売上高はほとんど増えないので、廃棄するときより売上総利益が減ってしまいます。これでは本部は困るのです。

 15年ほど前にコンビニで働いていたことがあるのですが、毎日のように大量の弁当類などを捨てていました。はっきり言って、えり好みしなければ、餓死することはありません。コンビニの捨てる弁当を拾えばいいわけですから。でも、外国の中にはその日の食糧にも困る人はたくさんいます。我が国は、それらの人の食べる分までせっせと輸入し、捨てているのです。もったいないことです。
(参考:朝日新聞2月20日朝刊 14版)

| |

« 「はまかぜ」もついに新車置き換えか? | Main | 朝日新聞脱税、裏金つき »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

こんばんは、たべちゃん

本当にもったいない話ですね。
まだまだ、飽食の国なんですね。
親会社は、値引きしているのに、コンビには駄目だなんて。
コンビには、ロイヤリティが高いです。
高いからお店を維持できなくて廃業する所は多いですね。
うちのそばもコンビニが廃業して不便でなりません。
そこにあった郵便ポストも使えなくなり、局まで行かなければなりません。
ボストだけでも置いといてくれればと思います。
この記事とは関係ありませんが(汗)

Posted by: まるこ姫 | 2009.02.22 07:49 PM

 まるこ姫さん、こんばんは。

* 親会社は、値引きしているのに、

 系列のスーパーでは値引きをやっているので、矛盾を感じますね。

* コンビには、ロイヤリティが高いです。

 本部サイドからすれば、いかに加盟店をつぶさずにロイヤリティーを取るかが重要なのでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2009.02.22 10:18 PM

 10個売るより1個残すな。という某社の精神はある意味正論です。もったいないことです。

 昔、コンビニで廃棄前だと言って、注文の品をタダでもらったことがあります。

Posted by: ▲ 飛遊人 | 2009.02.22 11:26 PM

 ▲ 飛遊人さん、おはようございます。

* 10個売るより1個残すな。という

 コンビニ店の経営者にとって、売れ残りを出したら大損ですね。反対に、売り切れ続出になるのも困りものですから、さじ加減は難しいところです。

Posted by: たべちゃん | 2009.02.23 05:20 AM

 おはようございます。セブン-イレブン・ジャパンは、22日に公取委から独禁法違反で排除措置命令を受けました。

 これにより、セブン-イレブン・ジャパンは値引き販売を容認するとともに、廃棄した弁当などの仕入れ原価の一部(15%)を本部が負担する方針です。

 でも、15%しか負担しないのは、少ないですね。
(参考:朝日新聞6月24日朝刊 14版)

Posted by: たべちゃん | 2009.06.26 05:20 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コンビニが弁当を値引き販売しない理由:

« 「はまかぜ」もついに新車置き換えか? | Main | 朝日新聞脱税、裏金つき »