お千代保稲荷に行ってきました
15日のことですが、岐阜県海津市のお千代保稲荷に行ってきました。
名神岐阜羽島インターから行くのだが、インターを出るとすぐ一面の田園地帯。何もない。まっすぐに延びる道を走る。途中、2001年に廃止になった名鉄竹鼻線の踏切の跡を渡った。南濃大橋を渡り、海津市に入る。
田舎の田園地帯に突如現れた大鳥居。ここが日本三大稲荷の一つ、お千代保稲荷だ。15日は月末月始ほどではないにせよ、縁日なので、駐車場に入ることができるかどうか心配だったが、その心配は全くない。1日200円と料金も良心的。門前にはいろいろな店があり、賑やかだ。
ここのお供えはお稲荷らしく揚げ。参道の入口でろうそくとのセットで30円で売られている。揚げをお供えすればいいのだ。
ここの名物はなまずと串カツ。なまずは店の中でないと食べることができないが(予算は定食で2000円程度)、串カツのほうはお店の軒先で立ち食いができる。串カツにソースか味噌をつけ、食べていく。串に刺さったどて煮もある。料金は後払い。串の数で数えていく。でも串カツは熱々だからおいしいのであって、冷めてしまうと衣の厚さだけが目立って、おいしくない。あの雰囲気もおいしさの要因だろう。小ぶりなので、1本80円という値段は高く思える。現地で食べるなら「雰囲気代」ということもあるが、決してお土産に持って帰るものではない。
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
「東海」カテゴリの記事
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
Comments
こんばんは、たべちゃん
私も、数年前に初めて行って来ました。
道の脇には、ものすごいお店で楽しめますね。
結構お安いんです(笑)
今でも忘れませんが、その串かつ有名でしょ?
おいしいと聞いたのでお土産に持って帰りましたが、冷めたらまずい、まずい!。
仰るとおり、現地で熱々を食べてこそですね。
毎週、入ってくるチラシのお店の方が余ほど
冷めてもおいしく食べられますよ。
Posted by: まるこ姫 | 2009.03.28 09:18 PM
まるこ姫さん、こんばんは。
* おいしいと聞いたのでお土産に持って帰りましたが、
同じ失敗をしたようですね。あれは、現地で食べるものですね。
Posted by: たべちゃん | 2009.03.28 09:38 PM