阪急、臨時直通列車大増発!
みなさん、こんばんは。
昨年秋、話題となった嵐山への臨時直通列車(参考となる記事、旅行記はこちらです)。好評だったからでしょうか、今年の春は大増発です。
今年の春設定される嵐山への臨時直通列車は、西宮北口だけではなく、宝塚線の川西能勢口、豊中や高速神戸、河原町からも出ます。河原町発着となるものを除いて、6両編成の電車が1日1往復します。いずれも嵐山には11:33に着き、帰りは嵐山を15:51に出ますから、京都線内は同じダイヤで動いていると推測されます。
宝塚線や神戸線から出るのは4月13日(月)~24日(金)の平日(10日間)に運行されます。昨年秋と同じく平日のみの運転ですが、昨年乗車のチャンスを逃した人にとっては再チャレンジのいい機会です。これに対して、河原町発着の便はゴールデンウィークの5月2日(土)~6日(水)に運行されます。朝と夕方の観光に適した時間帯に20分間隔で運行されます。6両編成で、嵐山行きが10本、河原町行きが12本です。
また、これとは別に、4月の週末(18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日))には、日生中央発梅田行きの「日生エクスプレス」や梅田発箕面行きの臨時直通列車が運行されます。沿線のゴルフ場で大会が行われる25日(土)、26日(日)には、梅田発日生中央行きの「日生エクスプレス」が運行されます。「日生エクスプレス」も箕面線への直通列車も普段は平日のみの運転なので、休日に乗る貴重なチャンスですね。
(参考:阪急阪神ホールディングスホームページ http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200903242N1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「阪急」カテゴリの記事
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
- 3月25日から「PRiVACE」の運行本数増加(2025.03.20)
- 阪急神戸線に快速登場(2025.01.03)
- 「トムとジェリー」で阪急はバスも含めて一日乗り放題(2024.08.11)
- 「PRiVACE」に子供用椅子(2024.05.29)
Comments
こんばんは。天下茶屋からも、嵐山への臨時直通列車が運転されることになりました。
運行日は5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の4日間。阪急の6両編成の車両を使います。時刻表を見ると、行きが嵐山11:24着、帰りが嵐山16:32発なので、宝塚線や神戸線からの臨時列車と違うダイヤ設定となっています。地下鉄や嵐山線内は各駅に停まりますが、天神橋筋六丁目-桂間はノンストップです。
(参考:阪急阪神ホールディングスホームページ http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200904092N2.pdf)
Posted by: たべちゃん | 2009.04.11 12:29 AM
* こんばんは。天下茶屋からも、嵐山への臨時直通列車が
新型インフルエンザの影響により、5月23・24日の運転が取りやめとなりました。
(参考:阪急阪神ホールディングスホームページ http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200905191N2.pdf)
Posted by: たべちゃん | 2009.05.24 08:32 AM