阪神なんば線に乗ってきました(1)
阪神なんば線に乗る前に、起点の梅田に敬意を表して(?)、梅田から乗ることにする。15:42発の尼崎行き急行に乗る。尼崎行きの急行は、これまでほとんど運転されていなかったが、なんば線の開業によって、近鉄に直通する快速急行とリンクするかたちで大幅に増えたのである。
大物からなんば線を乗り越え、6番線に到着。接続の快速急行三宮行きは4番線に停まっている。急行からの乗り換えは、真ん中の5番線に停まっている普通の車内を通り抜ければいい。階段の上り下りもなく、楽だ。次の武庫川で降りる。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「近鉄」カテゴリの記事
- 「デジタルきっぷ」に往復タイプや回数券タイプ(2023.05.29)
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス、2024年度までに全駅にQRコード改札設置(2023.01.03)
- 阪神、年末年始に有料列車(2022.12.02)
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
- 阪神、平日昼間の快速急行を30分間隔に(2022.10.22)
- 阪急、阪神も「ICOCA」でポイント還元サービス(2022.08.10)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 2023年ブルーリボン賞にHC85系(2023.05.26)
- キハ85系が京都丹後鉄道に(2023.03.13)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
Comments