「各停」なのに通過する電車
東急は、7月11日に、大井町線の溝の口までの延伸に伴うダイヤ改正を行います。二子玉川-溝の口間は田園都市線と並行しているので、複々線みたいな格好になります。この区間の田園都市線には2つの駅(二子新地、高津)がありますが、大井町線には駅を設置しません。
これにより、現在二子玉川止まりの大井町線電車を溝の口に延長させますが、延伸区間の二子玉川-溝の口間はノンストップで運転します。しかし、日中(11~15時台)の各駅停車の半分(1時間あたり4本)と早朝深夜に鷺沼まで乗り入れる電車は、この区間でも田園都市線の線路を通ることにより、二子新地、高津の両駅に停車します。つまり、各駅停車といえども、通過する電車が出てくるのです。
東急としては、誤乗防止のために両駅を通過する各駅停車と停車する各駅停車で、案内の色を変えて対応しますが、慣れないとわかりにくいですね。
ちなみに、南海の場合は、本線を「普通」、高野線を「各駅停車」と区別しています。本線と高野線は難波-天下茶屋駅間を並行して走っていますが、本線の普通は、今宮戎、萩ノ茶屋には停まりません。この両駅は、高野線にしかホームがないので、停車させることができません。高野線の各駅停車は、この両駅にも停車します。歴史的な経緯を説明すると複雑になるので省略しますが、このような解決方法もあるでしょう。首都圏なら、国電区間を主要駅のみに停車する中距離電車が「普通」と名乗ることが多いです(関西なら「快速」になるところです)。「普通」に通過駅があるのには抵抗感はあまりないでしょう。
(参考:東急ホームページ http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
- 「ラピート」、毎時2本運転に戻る(2023.10.05)
- 「南海・泉北1日周遊きっぷ」、10月と11月に発売(2023.09.26)
- 50000系の「泉北ライナー」は9月30日まで(2023.09.10)
「東急」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
- 東急でもクレジットカードのタッチ決済(2023.08.28)
- 東横線の「Qシート」は8月10日から(2023.08.04)
- 東急にもCBTC(2023.07.29)
- 相鉄・東急直通線、2023年度の目標をほぼ達成(2023.07.16)
Comments
>中距離電車が「普通」と名乗ることが多いです
普通電車が各駅停車ではないというのは、関東の人には一定の理解があるのかと思っていたのですが、東急でそういう区別をしないということは、JR沿線の利用者にしか認識がないということなのでしょうか。
大井町線の種別が1種類しかないうちは、大井町線は停まらないという解釈でもいいのでしょうけど、そのうち急行などが設定されるようになると、一見さんにはわかりにくくなるのでしょうね。
Posted by: ちゃいにーず | 2009.04.27 10:47 PM
ちゃいにーずさん、おはようございます。
* 普通電車が各駅停車ではないというのは、
自分のよく乗る路線でない限りは、わからないでしょうね。
* 大井町線の種別が1種類しかないうちは、
昨年から大井町線には急行もあります。結局のところ、アナウンスでしつこく言うしかないでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2009.04.28 05:13 AM
たべちゃんさんへ
私の考えた解決案
準急と言う列車種別を設定したら如何でしょうか。
Posted by: 鉄ヲタ28号 | 2009.06.21 08:39 PM
鉄ヲタ28号さん、おはようございます。
* 準急と言う列車種別を設定したら如何でしょうか。
田園都市線に準急があるので、そことの調整が要りますね。
Posted by: たべちゃん | 2009.06.22 05:26 AM
たべちゃんさんへ
「区間準急」か「区間快速」か「区間通過」と言う列車種別をつくったらどうですか?
Posted by: 鉄ヲタ28号 | 2009.07.03 10:05 AM
こんばんは。
* 「区間準急」か「区間快速」か
苦情が出るなどの、何か問題があれば東急も考えるでしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2009.07.03 11:42 PM
たべちゃんさんへ
前の意見と重複しますが、日本の鉄道で、此所だけの列車種別、「区間通過」は如何ですか。
Posted by: 鉄ヲタ28号 | 2009.07.04 06:46 AM
鉄ヲタ28号さん、おはようございます。
* 前の意見と重複しますが、
実現すれば、「日本初」でしょうね。
Posted by: たべちゃん | 2009.07.04 07:24 AM