「スルッとKANSAI」偽造団、逮捕
関西の私鉄や地下鉄で使える「スルッとKANSAI」の5000円のカードを8000枚、中国で偽造し、それを暴力団に密輸していた韓国人の偽造団が、韓国ソウルの警察当局に摘発されました。偽カードは1枚1500円で売られ、1200万円の利益を上げたといわれています。
テレホンカードやハイウェイカードでも起きたように、プリペイドカードの偽造は時々出てきます。どうやら、偽造はそれほど難しくはないようです。根本的な解決は、ICカードしかありません。関西の私鉄もICカードの「PiTaPa」がありますが、「PiTaPa」には重大な欠点があります。
それは、「PiTaPa」がポストペイ方式をとっていること。プリペイド方式の他のICカードとは違い、後払いなので、クレジットカードのように支払い能力の審査が必要になるのです。誰にでも発行できるわけではありません。敷居が高いので、なかなか普及しないのです。
もし、「スルッとKANSAI」をなくし、ICカードに移行させたいと思うならば、プリペイドタイプのベーシックなICカードをつくる必要があるでしょう。ICカードの便利さを認識してもらうのです。それともう一つは、魅力的な商品づくりです。「PiTaPa」を使う人には魅力的な割引制度を設けたりするのも手でしょう。わざわざ個人情報をさらすからには、それなりの特典がいるのです。
(参考:YOMIURI ONLINE http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090710-OYO1T00304.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
- 神戸電鉄「おもてなしきっぷ」で、神姫バスの一部路線の利用可能に(2023.08.06)
- 近江鉄道、子供は10円で一日乗り放題(2023.08.06)
Comments
とりあえず
pitapa陣営でのプリペイドカードの発行
JR西日本でポストペイカードの発行
の検討が始まるみたいですね
それと発表になったのは京阪とJRの
ICOCA連絡定期の発行が開始されること
今まで全く連絡定期を発行してなかったことなど
ICカードを普及させたくなかったのかといいたくなりますけど
Posted by: XXX | 2009.12.15 09:12 PM
XXXさん、おはようございます。
* pitapa陣営での
京阪で「ICOCA」の販売を始めるようですね。「PiTaPa」はクレジットカードが必要という敷居の高いカードなので、なかなか普及しません。そういう意味では、ベーシックカードの役割を果たすであろう「ICOCA」は重要ですね。
もちろん、「ICOCA」でICカードの快適さを知った旅客を「PiTaPa」に誘導するため、魅力的な割引制度も必要でしょう。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174606_799.html)
Posted by: たべちゃん | 2009.12.16 07:15 AM