« 「ベーシック・インカム」 | Main | ようやく口にすることができた「ペリーのいくら丼」 »

次の新快速は225系?

 新快速、「関空快速」、「マリンライナー」などで使われる223系。3扉転換クロスシートの快適な車内で、最高時速130キロの俊足。アーバンネットワークを代表する車両です。ところが、223系は、1994年のデビューから15年が経過しています。そこで、JR西日本は、新たに225系をデビューさせることにしました。

 225系は、2005年の福知山線脱線事故を受けて、安全性を向上させたもの。衝突事故にあっても乗客へのダメージを軽減するため、衝撃吸収構造(「クラッシャブルゾーン」)を採用しています。運転席の上あたりを相対的に弱くして、そこを先につぶさせ、衝突に伴う力を客室ではなく、上に逃がします。客室内においても、つり革を従来の約1.5倍に増やし、オレンジ色にします。また、つり革を大きくし、握りやすくします。手すりについても、オレンジに塗り、握りやすくするとともに、衝突事故などで手すりにぶつかっても乗客に大きな衝撃を与えないように形状を変更しています。

 225系のもう一つの特徴は、バリアフリーの向上。車椅子に乗っている人でもトイレに入りやすいように、トイレの形状を変えます。優先席付近のつり革の色を緑にしたり、ドア付近に黄色のラインを入れたり、ドア開閉時には赤色のランプが点滅したりなどの改良も行います。車内には液晶モニタも設置します。全般的にいえば、225系は、223系のマイナーチェンジバージョンで、大きく変わるわけではありません。321系の新快速版といったところでしょうか?

 225系の最初の車両は来年5月に完成する予定(当面は性能試験を行いますので、営業運転の開始時期は未定です)。当面は約200両つくります。かかる費用は300億円です。投入線区も未定とのことですが、真っ先にJR京都線・JR神戸線の新快速に投入されるのは間違いないでしょう。新快速にはオール12両化のがあります。しかし、これには40両あれば十分なので、あとは225系の投入により221系をねん出し、113系などの旧型車両の置き換えに回ることでしょう。

 JR西日本は、JR東日本やJR東海に比べると新車導入のスピードが遅いです。まだ快速用の車両は、221系・223系の導入で置き換えが進んでいます。アーバンネットワークから113系などの旧型車両が消えつつあります。問題は、普通用の車両。いまだに大阪環状線や阪和線、大和路線などで103系が活躍しています。特に特急や快速がたくさん通る阪和線では、重たくて、足の遅い103系は、ダイヤを組むうえで大きな障害となっています。快速が思うようにスピードが出ない原因にもなっています。早急に追放すべきは、アーバンネットワークの103系です。それを考えると、225系よりも321系の投入のほうが急がれますね。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174375_799.html)

| |

« 「ベーシック・インカム」 | Main | ようやく口にすることができた「ペリーのいくら丼」 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

 おはようございます。
 223系が登場して、もうそんなに時間が経っていましたか?いまでも色々な番台区分が製造されているので、もう新快速を置き換えとはびっくりです。321系と同様に安全対策、バリアフリーに重点を置く内容となりましたね。これで113,115,117系の国鉄型を置き換えることは確実でしょうね。あとは関西線、阪和線の快速をすべて221系に置き換えて103系を廃車にするという手もありそうです。

Posted by: とこよっち@福島支部 | 2009.09.19 09:10 AM

 こんばんは。

* 223系が登場して、

 JR発足以降にできた車両は、古さを感じさせないのですが、それでも15年が過ぎています。

* あとは関西線、阪和線の快速を

 103系はサービス水準が著しく低いので、早期の撤退が必要でしょうね。

Posted by: たべちゃん | 2009.09.19 11:06 PM

確かに103系は抵抗制御ですから置き換える必要がありますね

Posted by: 阪急9330f | 2010.06.20 01:04 PM

 阪急9330fさん、おはようございます。

* 確かに103系は抵抗制御ですから

 今回でも、阪和線のように103系を225系で置き換える動き( https://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2010/05/post-bc46.html )があるようですが、本格的な置き換えのためには、新型通勤電車の増備が欠かせないですね。

Posted by: たべちゃん | 2010.06.21 05:29 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 次の新快速は225系?:

» 225系ですか [淡海の国から on blog]
JR西日本の社長さんが何やら興味深いことを語られておいでです。 (JR西日本プレ [Read More]

Tracked on 2009.09.19 09:09 AM

» JR西日本、安全性を高めた新型車両「225系」投入 [kqtrain.net(京浜急行)]
 JR西日本 : プレスリリース一覧>9月定例社長会見 [Read More]

Tracked on 2009.09.19 09:52 AM

» 225系、ようやく登場へ [Msykの業務(鉄道)日誌]
今日(9/17)の朝刊には、「事故教訓、新型新にも…新車両「225系」導入」なる記事が。 年が経つのも早いもので、223系0番代車登場から約15年。最多勢力の2000番代車登場からも約10年。諸般の事情・その他諸々あるにせよ、よくぞ、ここまで増備が続いたものかとも思います。...... [Read More]

Tracked on 2009.09.20 08:45 PM

» 6代目新快速、225系登場! [葛飾特快 Special Rapid Service KATSUSHIKA]
流れに乗り遅れただけではなく、地元の新車3050形やファイアオレンジの話題もスル [Read More]

Tracked on 2009.09.21 11:49 PM

» JR西、新型車両 225系導入へ [なになに関連記 ~なに、から、波ダッシュ]
JR西日本の公式ホームページにて、新型車両 225系の導入が発表されました。 写真は大阪駅で撮影した 223系 [Read More]

Tracked on 2009.09.23 09:45 AM

« 「ベーシック・インカム」 | Main | ようやく口にすることができた「ペリーのいくら丼」 »