« 新聞は公的支援が必要な存在か? | Main | 5連休は朝の近鉄特急がお得 »

携帯ショートメッセージサービス、他社ユーザーにも送信可能に

 携帯電話のメールには、電話番号をそのまま使うタイプのものもあります。送ることのできるメールは50~70字ほどと短いですが、簡単なメールならこれで十分です。長所は、携帯のアドレスを知らなくてもよいこと。電話番号で兼用できるのは楽です。

 でも、このタイプのショートメッセージサービスの最大の短所は、同じ携帯電話のユーザーでないと使えないこと。携帯電話会社が違えば、使えません。

 ところが、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの5社は、このショートメールサービスについて、他社のユーザーにも送信できるようにすることで、1日、合意しました。来年後半の実施を目指すようです。

 ショートメールサービスは便利なので、同じ携帯会社のユーザーでなくても使えるようになるのは歓迎ですね。
(参考:@niftyニュース http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yomiuri-20090901-00837/1.htm、朝日新聞9月2日朝刊 14版)

| |

« 新聞は公的支援が必要な存在か? | Main | 5連休は朝の近鉄特急がお得 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 携帯ショートメッセージサービス、他社ユーザーにも送信可能に:

» ショートメッセージサービス [マニアから素人まで 今日のアニメニュース速報]
ドコモのSMS(ショート・メッセージ・サービス)について教えてください。 ドコモのSMS(ショート・メッセージ・サービス)について教えてください。日本から海外に送る場合は送信は「50円」受信は「無料」ですが国内から国内に送るにはいくらかかかりますか?ちなみに機種はP905Iです。料金プランは「タイプSSバリューです。(パケットパックなし)分かる方お願いします。(続きを読む) SMS(ショートメッセージ)ってどういうときに利用しますか? SMSの利点は何? SMS(ショートメッセージ)ってどうい... [Read More]

Tracked on 2009.09.03 08:45 PM

« 新聞は公的支援が必要な存在か? | Main | 5連休は朝の近鉄特急がお得 »