年末は「1000円乗り放題」なし
今年春から実施された、休日の高速道路1000円乗り放題。通常ならば、年末の土日(12月26日、27日)もその対象なのです。
しかし、国土交通省は、高速道路会社に、26・27の両日をその対象から外すように要請しました(年内は23日が最終日です)。年末は物流の需要が多く、これに加えて不要不急の乗用車が殺到すると渋滞がさらに激しくなるからです。代わりに平日の1月4、5日を1000円乗り放題の対象とします。正式に決定したわけではありませんが、これが実現すれば、片道は(正月になってから戻らない限り)1000円乗り放題の恩恵を受けることができません。
高速道路が1000円乗り放題になり、高速道路の渋滞はさらに激しくなり、鉄道などから移行したことから環境にも悪いです。1000円乗り放題の効果を半減させる、この施策は素直に歓迎したいと思います。
さらに言えば、環境税などの車の利用にかかる税金の整備を行うまで、高速道路の割引は通勤割引程度にとどめ、無料化は先送りしたほうがよいですね。この週末から打ち切るのは無茶ですが、12月末か3月末で打ち切るのは可能ですね。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00001015-yom-soci)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 未成線のトンネルを拡幅して国道に(2020.10.11)
- 信楽高原鐵道、信楽駅で超小型EV「COMS」のレンタル開始(2020.08.18)
- 地方の有料道路に交通系ICカード(2020.08.10)
- 新型コロナウイルスでサービスエリアのレストラン自己破産へ(2020.05.16)
- 下関北九州道路は吊り橋が妥当との国交省調査結果(2020.04.16)
Comments