« 暫定税率廃止と「環境税」の創設はセット商品 | Main | 「天空」でChange of mode(0) »

地方空港の廃止はやむを得ず

 JALが経営不振に陥った原因のひとつに、全国あちらこちらに空港をつくり続けた国の要求に応じて、地方空港への路線をつくり過ぎたということもあります。

 つまり、JALの経営改善のためには不採算のローカル線の整理が避けられません。しかし、それをやると、設備があるのに航空機が飛んでこない空港が出てきます。そういう空港を抱える地元自治体にとっては死活問題です。何とかして路線の存続を願いたいところです。そういう声に押されてなのか、前原国土交通省大臣は10月31日、JALが撤退することにより定期便がなくなる地方空港の路線について、一定期間ではありますが国費を投入して維持する考えを示しました。

 離島なら話は分かりますが、国土の大部分は高速道路や新幹線などの鉄道でカバーされています。地元自治体がお金を出すならともかく、そういうところにあえて国が航空機を補助金つきで飛ばす意味はないでしょう。航空機の果たす役割は他の交通機関では無理な、外国への路線、国内でも長距離路線や離島への路線です。国際空港や離島空港はともかく、それ以外の地方空港を維持する必要はありません。JALの撤退によって事実上廃止になる地方空港が出ても仕方がないでしょう。
(参考:asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200910310263.html)

| |

« 暫定税率廃止と「環境税」の創設はセット商品 | Main | 「天空」でChange of mode(0) »

飛行機、空港」カテゴリの記事

Comments

JALの撤退計画を見ると、安易と思う面もあります。利用率も高く、そこそこの利用者のいる神戸が撤退の対象に挙げられているのに、利用者がはるかに少ない但馬や南紀白浜は撤退対象になっていません。概して、JAL単独就航空港は余り撤退対象になっていない。

神戸の場合、近くに伊丹・関空があること、スカイマークが同空港を拠点空港に路線拡大を計画していることから、余り抵抗がないと思われている。反面、但馬や白浜は代替会社がないから、撤退しにくいのか。

静岡もFDAがあるから、撤退し易いと思われている。

>JALの撤退によって事実上廃止になる地方空港が出ても仕方がないでしょう。

それはその通り。もし、地元が存続を望むなら、静岡のFDAや熊本の天草エアラインのように、自前で航空会社を持つしかないでしょう。
でも、それでJAL等大手が撤退し易くなるのでは、バカバカしい話です。

Posted by: かにうさぎ | 2009.11.02 09:31 PM

こんばんは、たべちゃん

今まで作りに作った空港、搭乗率は大甘な試算で、赤字路線間違い無しなのは分かっていても、国交省そして、族議員、地方の首長は公共工事で一時的に経済活性化をしてきました。
そのツケが、いま一度に噴出しているのだと思います。
採算が取れない空港は、閉鎖するしかないと思います。
死活問題は分かりますが、それといって税金補填を永久にするのでしょうか。
傷は浅いうちに。を実践していただきたいです。
前原さんも、八方美人は止めたほうがいいですよ。

Posted by: まるこ姫 | 2009.11.02 09:38 PM

 かにうさぎさん、おはようございます。

* JALの撤退計画を見ると、安易と思う面もあります。

 確かにそういうところはありますね。但馬や南紀白浜はなくてもいいでしょう。

* それはその通り。もし、地元が存続を望むなら、

 地元にはそれなりの努力が求められますね。

Posted by: たべちゃん | 2009.11.04 05:06 AM

 まるこ姫さん、おはようございます。

* 採算が取れない空港は、閉鎖するしかないと

 確かに計算が甘かったところもありますが、こうやって単純に言うのも問題です。というのも、以前の記事で書きましたが( https://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2009/08/post-c27b.html を参照してください)、国が管理する26空港の中で、一番赤字が大きいのが福岡空港なのです。福岡を「無駄だ」という人はいないでしょう。

 純粋な私企業とは違い、公共のインフラには社会的な必要性が重要なのです。

* 前原さんも、八方美人は止めたほうがいいですよ。

 「JALを救いたい、でも路線は維持したい」ははっきり言って無理です。地方路線の縮小は避けられないですね。

Posted by: たべちゃん | 2009.11.04 05:14 AM

地方空港が多すぎる反面、普天間基地は移設先に困っている。ならば、無駄地方空港のいずれかに移設を検討してもいいでしょう。
佐賀や石見空港は滑走路を少し伸ばせばよい。
これらの空港は周りに人家も少ないし、地理的に北朝鮮や中国に近い。

神戸や関空は連絡橋1本でしかアクセスできない海上空港故、有事対応に問題あり。

Posted by: かにうさぎ | 2009.11.15 11:22 PM

 かにうさぎさん、おはようございます。

* 地方空港が多すぎる反面、普天間基地は

 沖縄の基地問題は、軍事的視野で考えないといけません。ただ単に沖縄から出せばよいわけではないですね。人口が少なく(佐賀は福岡に近いので?がつきますが)、外国に近いところが最低条件です。

 政治的な話になるので詳しくは触れませんが、このままでは何も変化が起きないでしょうね。基地は普天間に残り続けます。ベストでなくてもベターな選択を取らないといけないでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2009.11.16 05:04 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 地方空港の廃止はやむを得ず:

» 地方空港は廃止されるか? [かにうさぎの部屋]
本年9月24日をもって、弟子屈空港が廃止されることになった。遊覧飛行専用の空港で [Read More]

Tracked on 2009.11.02 09:03 PM

« 暫定税率廃止と「環境税」の創設はセット商品 | Main | 「天空」でChange of mode(0) »