鉄道博物館に行ってきました(4)
そうこうしているうちに時間になったので、「ミニ運転列車」乗り場に行く。「ICOCA」で200円払い、順番に並ぶ。JR東日本で活躍している車両(ただし、かなりデフォルメしている)に乗ることができるが、車両の選択はできない。私が指定されたのは「スーパービュー踊り子」の251系。少し前の車両なので、マスコンとブレーキが別々になっている。こちらのほうが運転はおもしろい。
係員から一通りの説明を聞いて出発。制限速度は、スピードメーターに表示されるので、それに従って進めばよい。でも、電車の運転で一番難しいのは、駅にピタリと停めること。途中、3つ駅があるので試してみたが、うまくいかなかった。一周したところで、「ミニ運転列車」は終了。もっとやってみたかった。
「ミニ運転列車」は鉄道博物館でも北のほうにあるので、「ミニシャトル」で博物館に戻る。「はやて」の格好をした「ミニシャトル」だが、結構遅く、歩いたほうが速い。(続く)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- スマホで北関東周遊(0)(2024.12.01)
- スマホで北関東周遊(3)(2024.12.04)
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
Comments