鉄道博物館に行ってきました(3)
10時になった。開館の時間だ。早速「ICOCA」で入館料を支払。まず最初にすることは、「ミニ運転列車」の予約。「ミニ運転列車」の予約は正面エスカレーターの前で行われる。私が並んだときにはすでに長い行列ができていたが、何とか11:30の部を予約することができた。
「ミニ運転列車」までの時間は右側にある「ヒストリーゾーン」にて過ごす。日本の鉄道を代表した車両(実物)が30以上も展示されている。JR東日本の施設のため、東日本の車両が多いように感じられるが、さすがに0系は別格。昨年秋に追加で展示されることになった。0系は「ヒストリーゾーン」から離れた、別の部屋にある。本来は、200系ではなく、0系を「ヒストリーゾーン」に入れるべきかもしれないが。(続く)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 黒部宇奈月キャニオンルートは1泊2日13万円(2023.10.31)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(0)(2023.10.15)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(3)(2023.10.18)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(1)(2021.09.16)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(0)(2021.09.15)
Comments