東海北陸道と「セントラム」とキハ52とキハ58と(6)
せっかく富山に来たのだから、早起きして、この3月で廃止になる「北陸」「能登」を見に行く。両方の列車から大きな荷物を持って降りていく。カーテンが引かれていて、中の様子を見ることができない「北陸」はともかく、「能登」は年末の下りにもかかわらず、空席がところどころにある。途中駅で降りたのならいいのだが。
富山6:34発の福井行きで西に向かう。413系の3両編成。平日の通勤のことを考えると、413系のデッキのない構造は便利なものだろう。富山を出た直後は混んでいたが、高岡などで降り、一旦空いてくる。金沢でもまた乗ってくるが、小松などでだんだん降りていった。松任、小松と後続の特急に抜かれ、加賀温泉に到着。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は山口線経由に(2021.01.07)
Comments