キハ58系は2011年3月引退
かつては全国各地で、急行列車からローカル列車まで活躍していたキハ58系。今では、イベント用のものを除けば、高山線が最後の舞台です。その高山線のキハ58に、先日乗ってましたが、来年の3月に引退することになりました。
もともとキハ58は、富山市の社会実験の増発による車両不足を補うため引退が延ばされただけで、期限の来年3月で引退するのは既定路線でした(社会実験後も、使いやすいように増発してくれればよいのですが)。でも、富山市のホームページで紹介されているのが驚きです。とても市のホームページとは思えません。キハ58目当てに富山に訪れる鉄道ファンを狙っているのでしょうか? 私がそうであったように、飲食や宿泊でお金を落としてくれますから。
(参考:富山市都市整備部交通政策課 http://www.takayamasen.com/kiha/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
Comments
たべちゃんさんへ:
子供の頃に、母親の在所が兵庫県の養父郡に在りましたので、京都から山陰線の準急(後に急行)によく乗りました。
懐かしいです。
一つ残念なのは、食堂車とかビュッフェ車が造られなかった事です。
電車急行はサハシ形式が有りましたのに…
比較的長距離を走る列車も、有りましたが………。
Posted by: パノラマハイパー | 2010.01.26 03:09 PM
パノラマハイパー さん、おはようございます。
* 子供の頃に、母親の在所が
そのころなら、キハ58が名脇役として活躍していたころですね。
* 一つ残念なのは、食堂車とかビュッフェ車が
165系などの電車急行ではビュッフェがあったのですから、そういうのがあってもよかったかもしれないですね。
Posted by: たべちゃん | 2010.01.27 05:24 AM