近鉄特急に「スナックコーナー」復活?
私鉄では、日本一の路線網を誇る近鉄。営業路線が長いので、昔から数々の看板特急列車を生み出してきました。古くは2階建ての「ビスタカー」、名古屋と大阪難波とを結ぶビジネス特急の「アーバンライナー」などです。また、有名な観光地伊勢志摩へのアクセスとしても近鉄は重要な役割を果たしています。伊勢志摩では非常に多くの行事やイベントが行われますが、その中で一番規模が大きいものは、20年ごとに行われる伊勢神宮の式年遷宮。社殿などの一切の建物などを建て替えます。
そして次の式年遷宮は2013年。近鉄はそれにあわせて大阪・京都・名古屋から伊勢志摩への新しい観光特急車両をつくることを計画しています。その新型観光特急車両には新しい設備も設けることを検討しています。利用者へのアンケートを元にして検討されることになったのは、子供が自由に遊べる「キッズルーム」や展望車、ビュッフェ、個室です。座席の幅をゆったりさせたり、車内販売(一時車内販売は全廃されましたが、今は休日のごく一部の列車のみで行われています)を復活したりすることも考えています。
近鉄はかつて、「スナックコーナー」という名前で簡単な軽食を出すことができる設備がありました。新型観光特急車両で検討されているビュッフェは、その復活なのかもしれません。乗車時間が短い(一番長い京都-賢島間でも3時間もかからない)ので、本格的な食事はいりません。カレーライスぐらいの軽食ができればいいでしょう。
これらの設備に共通しているのは、車への対抗策。ETCさえあれば1000円乗り放題になる高速道路の割引には、とてもかないません。さらに6月以降は、1000円乗り放題はなくなりますが、津より先が無料になります。いくら「まわりゃんせ」などの割引切符を出しても、価格では勝負できないのです。行き帰りで堂々とビールを飲むことができるなど(ビュッフェでは生ビールも売ってもらいたいですね)、価格以外のメリットを打ち出さないといけません。
これら検討にあがっている設備を備え、「乗ってみたい」と思わせる新型特急になってもらいたいですね。
(参考:朝日新聞2月14日朝刊 大阪13版)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「近鉄」カテゴリの記事
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(0)(2024.09.16)
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(1)(2024.09.17)
- 「天空」と「青の交響曲」を乗り継ぐツアー(2024.06.28)
- 近鉄新型一般車両は8A系、大阪線等にも走る(2024.05.19)
- 箕面萱野に行ってきました(2)(2024.05.08)
Comments
1970年の大阪万博に日帰りで行った時、行路はビスタカー、復路はスナックカーに乗車しました。
帰りにスナックカーでカレーライスを食べた覚えあり。
軽食や日本酒、ビール、洋酒を提供すればと、思います。
車の運転じゃ酒は、御法度ですから。
Posted by: パノラマハイパー | 2010.02.18 08:21 PM
こんにちは。
>行き帰りで堂々とビールを飲むことができるなど
先が厳しい鉄道が打ち出せるポイントのひとつは、こういう「アルコールOK」・「たばこOK」というところです。
ぼくはたばこを吸わないけど、そういう「鉄道が持ち得る長所」を自ら捨ててしまわないようよう、鉄道会社には凛としたスタンスを持っていてほしいものです。
自分がたばこは吸わなくとも、たばこを吸う人の気持ちを汲む器量は持っていたいと思います。情けは人のためならず。。。
Posted by: ちゃいにーず | 2010.02.18 09:05 PM
たべちゃんさん こんばんわ
スナックコーナーの復活、もし実現すれば嬉しいですね。
仕事等で三重県にはよく近鉄で行くのですが、
先日、久しぶりに伊勢志摩ライナーに乗って賢島まで行ってきました。なかなか快適でした。
あのシートがもう一段グレードアップされたり 軽食設備ができれば、高速道路無料化に充分対抗できるのではないかと思います。
記事に書かれている通り、高速道路で安く移動するばかりが旅ではありません。
食堂車や無線LAN、電源の提供など、まだまだ鉄道には高速道路+自動車にない魅力や可能性がたくさんありますね。
鉄道事業者には、それらを最大限に活かすサービスを真摯に研究されて提供していただきたいと思います。
生ビールを出してはどうか、との案に、私も激しく賛同します。
小田急の特急だったと思いますが、列車内にビールサーバーがついていた記憶があります。
ジョッキを傾けるもよし、ワインや地ビールもよし、授乳室やオムツ台なんかも実用的でよいですね。
こういう列車が増えてくれると 旅の楽しみや安心が増して、豊かで味わいのある移動になると思います。
Posted by: たなか | 2010.02.19 12:03 AM
パノラマハイパーさん、おはようございます。
* 1970年の大阪万博に日帰りで行った時、
「スナックカー」で食事をされたのですね。車内で暖かい食事をとることができるのはうれしいことですね。
Posted by: たべちゃん | 2010.02.20 07:36 AM
ちゃいにーず さん、おはようございます。
* 自分がたばこは吸わなくとも、たばこを吸う人の
ちゃいにーずさんみたいに、他者に対して寛容な人たちばかりならいいのですが、世の中そうではないようです。たばこだけではなく、酒も規制する動きがあります。
アルコールも適度な規制は必要でしょうが、こういう話は時に極論に走りがちです。「自分たちが絶対的な正義だ」と思い込んでいるので、余計に困ったものです。
(参考:asahi.com http://www.asahi.com/international/update/0218/TKY201002170519.html)
Posted by: たべちゃん | 2010.02.20 07:36 AM
たなかさん、おはようございます。
* 記事に書かれている通り、高速道路で
車のほうが目に見えるコストが安い分(ガソリン代と高速道路代、駐車場代だけしか、コストに認識しません)、価格競争だと厳しいところがありますね。
* 生ビールを出してはどうか、との案に、
普通に缶ビールを出すなら車内販売で充分ですから、ビュッフェならではのサービスが欲しいところですね。あとは沿線の地酒や地ビールも欲しいです。メニューも伊勢志摩に因んだものを出せばいいのではないでしょうか?
* 授乳室やオムツ台なんかも実用的でよいですね。
オムツ台はトイレに行けばありますが、授乳室にもなる多目的室もあったほうが良いでしょうね。粉ミルクの人には、ビュッフェでお湯のサービスをしても良いでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2010.02.20 07:36 AM