首都高速、阪神高速値上げか?
一時検討されましたが、利用者の反対もあり立ち消えになった首都高速、阪神高速の「対距離料金制」への移行。ところが、その話がまた出てきました。「1000円乗り放題」などの高速道路の割引制度を縮小して、それで余ったお金を高速道路の建設に充てるのです。首都高速や阪神高速の「対距離料金制」への移行もその一環です。どうやら、首都高速や阪神高速の利用者にとっては、(今まで高速道路を使わないような)短距離の利用を除いては値上げになってしまう危険性が高いです。
私たちが民主党に期待したのは、自民党政権ではできなかった今までのしがらみを打破すること。しかし、今民主党が熱心にやっているのは、いかに自民党をつぶすかということであり、国民の生活を向上させることではありません。これでは支持率が下がるのも当然です。民主党が政府に道路の整備を要望した、とのことですが、そんな要望をいつ国民がしたのでしょうか? かつては自民党を支持していた業界の要望に過ぎません。
当然ながら、政府の仕事の中にはインフラの整備という重要なものがあります。確かに現在では不十分なものがあり、これからも整備しなければならないでしょう。しかし、いわゆる「箇所付け」問題にしろ、民主党を支持させるための道具として使っています。露骨に権力を誇示するのです。われわれが民主党に期待したことではありません。投資効果などの科学的な分析で建設の是非を決めないといけないのです。
政権交替した時の初心に戻らないと、大きなしっぺ返しが待っていることでしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000003-jct-soci)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- 首都高速にハイウェイオアシス(2022.04.03)
- 新名神八幡-高槻間の開通、4年遅れる(2022.02.26)
- 阪神高速14号松原線の一部区間が3年間通行止め(2022.01.16)
- 電気自動車のバッテリーを鉄道で再利用(2022.01.09)
Comments
たべちゃんさんへ!
政権交代で、政治が変わるかと期待するも、自民党と変わらず。がっかりだ!
Posted by: パノラマハイパー | 2010.03.21 07:29 PM
パノラマハイパーさん、こんばんは。
* 政権交代で、政治が変わるかと期待するも、
はっきり言って迷走していますね。
愚直なまでに理想を追求しようとする、あのころの民主党はどこに行ったのでしょうか? 党利党略ばかりが目立ちます。
Posted by: たべちゃん | 2010.03.21 09:22 PM