九州新幹線開業により、在来線の特急は基本的に廃止
現在、「リレーつばめ」「有明」があわせて毎時3本走っているJR九州の鹿児島線。かなりの特急街道です。
しかし、来年3月には九州新幹線が開業すると、鹿児島線から特急がほとんどなくなるようです。18日にJR九州の唐池社長が定例会見で発言した内容によれば、全く鹿児島線から特急が消えるわけではないですが、基本的には廃止になるようです。逆に、来年以降も残る特急はどのようなものでしょうか?
九州新幹線は駅の数が多いため(博多-新八代間に、新鳥栖・久留米・筑後船小屋・新大牟田・新玉名・熊本の6駅ができます)、今の特急停車駅は大体カバーできます。それを考えると、在来線特急を残す意味合いはありません。特急の基本的廃止は理解できるところです。
ただ、同じ会見では、快速の増便についても否定的な見解を示しています。佐賀県などから快速の増便を求める要望があったようですが、佐賀方面は「かもめ」を増発すればいいでしょう。佐賀か肥前山口までの短距離便を増発して20分間隔で使えるようにするのです。価格面の問題もありません。「4枚きっぷ」の1枚当たりの値段は運賃(1080円)よりも安い900円です。
快速は佐賀方面ではなく、大牟田方面で必要となるでしょう。新大牟田は在来線の駅から大きく離れていますし、西鉄との競争があります。特急が消え、普通だけになったら競争になりません。快速サービスの充実は欠かせないでしょう。
(参考:MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100519/biz1005191421014-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、指宿枕崎線指宿-枕崎間について議論を求める(2023.12.04)
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
Comments
鹿児島に残る特急は、、、九州横断特急やはやとの風など、支線区直通特急くらいではないでしょうか??
Posted by: ▲ 飛遊人 | 2010.05.23 07:22 AM
▲ 飛遊人さん、こんにちは。
* 九州横断特急やはやとの風など、
「かもめ」に代表されるような、鹿児島線以外に直通する列車だけならば、「特急は廃止」と言っても差し支えないですね。
Posted by: たべちゃん | 2010.05.23 12:18 PM
こんにちは。
まぁそんなもんでしょう。関西とか中京圏でもそんな感じですから。
個人的には、高速バスとの競合はどうなるかが見ものかな、と思っています。なにせ九州はバス王国ですからねぇ・・・
Posted by: Kinoppi☆ | 2010.05.23 01:41 PM
Kinoppi☆さん、おはようございます。
* 個人的には、高速バスとの競合はどうなるかが
スピードは新幹線のほうが優れていて、値段はバスのほうが安くなるでしょうから、それなりにすみわけができるでしょう。速さと確実性を求める人は新幹線、安さならバスと。
Posted by: たべちゃん | 2010.05.24 05:08 AM
他線乗り入れの特急を除外して考えますと、
残る可能性があるのが、早朝深夜の現「有明29・2号」と、
通勤ライナー代わりの朝夕の数本でしょうか。
車両もソニックやかもめ等の間合い運用でいけます。
まあ、新幹線で、その存在意義も薄れますけど。。
佐賀方面は、現在の併結「かもめ・みどり」の単独運転化と、
若干の区間便増便で、毎時3本化できますので。
(というか、そうすると思います)
快速は、毎時3本が単純に大牟田(荒尾)まで延長でしょうか。
Rつばめ、有明が消えた分、所要時間短縮も西鉄との対抗上必要です。
Posted by: つばめ800 | 2010.05.24 05:20 PM
つばめ800 さん、おはようございます。
* 他線乗り入れの特急を除外して考えますと、
新幹線の走らない、深夜や早朝なら話はわかりますね。
* 佐賀方面は、現在の併結「かもめ・みどり」
何らかの手段で、佐賀まで1時間に3本特急が使えるようになるのが望ましいですね。
* Rつばめ、有明が消えた分、所要時間短縮も
西鉄の特急に比べて停車駅が多い分不利でしょうが、特急が減る分だけ速くなるでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2010.05.25 06:59 AM
快速の所要時間(博多~大牟田)ですが、
現状ではほとんどが1回以上特急を退避しています。
これが基本的には無くなると思われます。
また、ダイヤの自由度が増すでしょうから、
(本数減、博多駅のホーム容量に余裕、など)
これで、4~5分は短縮でるのではと思います。
Posted by: つばめ800 | 2010.06.03 12:24 PM
つばめ800 さん、おはようございます。
* 快速の所要時間(博多~大牟田)ですが、
特急の待避がなくなる分などで、スピードアップはできますね。
Posted by: たべちゃん | 2010.06.04 05:19 AM