飯田線に117系観光列車
JR東海は、8月1日から9月26日までの休日に、全車指定席の快速「そよかぜトレイン117」を運行します。豊橋-中部天竜間を1日1往復します。
この臨時列車、使われる車両は117系を改造した4両編成の電車。フリースペース扱いとなる2号車は沿線の景色や自然の風を体験できるように窓を向いて木製のベンチを設置し、扉は自然を楽しめるように柵となっています。この「ウインディスペース」車両については外観も変更しています。白をベースに青や緑という寒色系をちりばめ、飯田線の山、川、風をイメージしているようです(ほかの車両は、従来通りの白地にオレンジの帯)。
残りの3両については、座席をボックス状に配置し、ボックスの真ん中には大型のテーブルを置いています。定員は4両編成で100人です。
なお、「そよかぜトレイン117」の運行日は、湯谷温泉の旅館で日帰り入浴の割引を行うなどのイベントがあります。これは、「そよかぜトレイン117」を利用しなくても構いません。往復乗車券の帰りの切符、「青空フリーパス」「青春18きっぷ」などの提示で割引が受けられます。
(参考:JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/nws000548.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「JR東海」カテゴリの記事
- JR東海、東京-新大阪間等の「新幹線回数券」廃止(2021.04.15)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
- JR東海、N700Sを使う列車を公表(2021.02.27)
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
Comments
117系も観光列車ですか。時代やなあ…
湖西線でもやったらいいのに(笑)
Posted by: Kinoppi☆ | 2010.06.23 06:07 AM
Kinoppi☆さん、おはようございます。
* 117系も観光列車ですか。時代やなあ…
そうですね。時代も変わりましたね。
* 湖西線でもやったらいいのに(笑)
列車の本数の多い湖西線では難しいかもしれませんが、どこかの余裕のあるところでそのような列車が出てくるかもしれないですね。
Posted by: たべちゃん | 2010.06.24 05:28 AM