「さくらライナー」、近鉄長野線に入線
夏は全国各地で花火大会が行われます。富田林もそのひとつです。富田林と言えばPL。PL教団の宗教行事として行われる「PL花火芸術」は、かなりの大規模なものです。花火観客輸送のため、近鉄や南海は臨時列車を増発します。
メインの交通機関となる近鉄は、この花火に合わせて、近鉄の往復乗車券と野外観覧券をセットにした切符、「PL花火芸術野外観覧券付乗車券」を売り出します。もちろん、野外観覧券がなくても花火見物はできますが、野外観覧券があれば近いところから迫力ある花火を見ることができます。大阪阿倍野橋などからの設定があり、値段は大阪阿倍野橋からの場合、大人4190円です。
この切符には、特急券のついたバージョンもあります。近鉄長野線は準急がメインで特急は運転されないのですが、花火観客輸送のために特別に往路のみ運転されます(駅周辺が非常に混雑する復路は運転されません)。この臨時特急、大阪阿倍野橋を15:30に出て、富田林を15:56に着きます。「さくらライナー」の8両編成で運転されます。「さくらライナー」が長野線を走るということは初めてのようです。値段は特急料金500円が上乗せされ、大人4690円です(大阪阿倍野橋からの設定のみ)。
そもそも、特急が長野線を走ることはあったのでしょうか? 本題から外れますが、場合によっては、長野線に「ホームライナー」的な特急があってもよいかもしれないですね。線路容量の関係から単線となる富田林以遠には行くことができないですが。
(参考:K’s PLAZA http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/pl/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「近鉄」カテゴリの記事
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
Comments